みなさんこんちには
つどいスタッフの中島です
本日は、特に暖かいですね
しかし、また来週から寒い日も訪れるようですので
体調管理には、くれぐれもお気を付けください
さて、今回の記事は、あの東日本大震災からもうすぐ2年となる
この時期に、茨城県で行われている取り組みです。
地域住民のコミュニケーション力を強化することは、防災の観点からも
非常に重要であります。
高齢化、核家族化により、地域住民間でのコミュニケーションは日本全体的に
弱まりつつあります。
ここ、八尾市でも「つどい」を運営している「特定非営利活動法人
やお市民活動ネットワーク」が、高齢者ふれあいサロン「ファミサロン えんがわ」
を運営し、地域住民間でのコミュニケーション力強化に寄与しています。
「支える いばらき 3・11から2年(4)大洗応援隊!の茨城大生・山田智弘さん 大洗町20130309.pdf」をダウンロード
出展元:「東京新聞」
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)
※この記事を直接ご覧になりたい場合は、
①上記のアドレスをクリックしてください。
②ホームページを開き、ホームページ右上にある検索欄で、下記の検索
キーワードで検索を行ってください。
●検索キーワード「震災」