八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

創作舞踊 翔の会(3/14)

2013-03-17 18:52:12 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

 センター「つどい」の新福です。

 14日(木)13時からプリズムホール小ホールで開催しました「創作舞踊 翔の会」に参加しました。

  

Dscn0586

 

会場は満員。立ち見もありで盛況でした。

 

Dscn0610

 三味線合奏「租谷の粉ひき歌・租谷甚句 よさこい鳴子踊り」

Dscn0644

 「春夏秋冬屋形船」


 舞やり、演歌、民謡など34の演目を披露され、優雅でした。

 客席の方同士の会話が聞こえ「いろんなものが見れてええな~」とうれしい感想も聞こえました
 
 来られた方々元気になったように感じました。

 

 また八尾北高校放送部も初参加され、司会を担当されていました。

 34の演目については、下のプログラムをご覧下さい。

S

 翔の会のみなさん、関係者、出演者のみなさま、お疲れさまでした


市民活動関連情報:「キウイで酢 次代の新味 甘い? 酸っぱい?」

2013-03-17 18:01:31 | 【アーカイブス】市民活動関連情報(地方新聞)

みなさんこんにちは
つどいスタッフの中島です

いよいよ春本番の陽気ですね
桜ももうすぐ開花のようです

さて今回の市民活動関連情報は、多様な団体の連携により生まれた
新商品についてです。

多様な団体同士の連携は時間がかかったり、調整が長引いたりして
難しい側面もあります。

しかし、日本の地域力の低下を防ぎ、地域を元気するために
連携することは不可欠になってきています。

「地域を元気にしたい」という想いをひとつにし、プロジェクトを
行えば、大きなムーブメントを起こすことができます。

ここ、センター「つどい」も中間支援組織として
団体と団体を繋ぎ、連携を進めていきます。

「キウイで酢 次代の新味 甘い? 酸っぱい?20130316.pdf」をダウンロード
出展元:「中日新聞」
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)

47newslogo
http://www.47news.jp/

※この記事を直接ご覧になりたい場合は、
①上記のアドレスをクリックしてください。
②ホームページを開き、ホームページ右上にある検索欄で
 下記の検索キーワードで検索を行ってください。
 ●検索キーワード「連携 地域」


月間「八尾で一句」募集!!(2013年4月版)

2013-03-17 17:55:27 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

川柳・短歌は問いません。
リズミカルで思いのある作品をお待ちしております。

【募集資格】
    不問(ただし、自作未発表に限ります)

【採用結果の発表】
    応募作品から最大3作品を採用。
    採用された応募者・応募団体には記念品(粗品)を進呈。
    採用については、毎月発行の「ニュースつどい」やブログで発表(予定)。
    ※採用経過及び採用結果に関するお問い合わせには一切応じません。

【お題】
    市民活動に関する題を毎月発表します。

    4月のお題は八尾市民憲章の中から
    八尾市民は「文化財をたいせつにしましょう」
         にちなんだ内容の作品です。

【応募方法】
    1人もしくは1団体につき、3作品まで応募可能。
    「はがき」、「FAX」、「E‐mail」でお申込みください、
      ※応募作品の返却は不可。
      ※採用作品の著作権は、主催者へ帰属。
    応募の際に、センター「つどい」に関する応援メッセージを
    一言お寄せください。

【募集期間】
    2013年4月15日締切(当日消印有効)

【応募先・問合せ先】
    〒581-0003八尾市本町1-1-5
    八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」内

    月間「八尾で一句」係

    ℡:072-928-3848 FAX:072-928-3850
    E-mail:yao-tsudoi@celery.ocn.ne.jp
 
    


月間「八尾で一句」採用作品(2013年3月分)

2013-03-17 17:52:03 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

 みなさん、こんにちは。

 

 月間「八尾で一句」の採用作品が決まりましたので、お知らせいたします。

 

 採用されましたみなさまおめでとうございます。

 

 

201302_2

 ※ 月間「八尾で一句」採用作品は、「ニュースつどい」の紙面の都合により、
   インターネット「つどいブログ」でご紹介しております。ご了承ください。