砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

暇なのかな庄原市議会? 島根原発稼働反対の議決

2022-03-26 03:28:58 | ブログ

昨日、もう一昨日の新聞の記事になるかな。

庄原市議会が発議した「島根原子力発電所2号機の再稼働に反対する決議」を賛成多数で議決したと。

新聞ではこの議決をどのように社会にアピールするかは書いていなかった。

これを中国電力に提出するのか?

松江市に対して考え直せと言いに行くのか?

内閣府に提出するのか?

どうしたいのだ?

決議の文章中で反対する理由が述べられていたが中途半端だ。

以下のように述べている。

原子力規制委員会は、原子炉等の設計を審査するための新規制基準は原子力施設
の設置や運転等の可否を判断するためのものであり、これを満たすことによって絶
対的な安全性が確保できるわけではないとしている。また、広島県と島根県が締結
した原子力災害時等における広域避難に関する協定及び島根県が作成した原子力災
害に備えた島根県広域避難計画において、本市は松江市八雲地区から 6,810 人の避
難者を受け入れることになっている。この避難計画は、自力での避難が難しい人へ
の支援や、自然災害で避難経路が使用できない際の対応、避難所での新型コロナウ
イルス感染症対策など、実効性に関する課題が山積している。
島根原子力発電所2号機が再稼働され、重大事故が起きれば、その被害は計り知
れないものとなる。何よりも重視しなければならないのは、住民の命と安全である。
その保証がないままに、原子力発電所を再稼働すべきではない。

絶対的な安全性という言葉の意味は?

この世の中で「絶対的」という文言を使うのはロシアのプーチンか北朝鮮のキム、中国の習近平ぐらいじゃないの?

新幹線も絶対的安全性がないと走らすなということになる。

飛行機も絶対的安全がないと飛ばせなくなる。

事故が起きたらそれから問題点を洗い出し、その解決策を講じるのが技術的進歩という。

新規制基準に問題点があるならそれを示して欲しい。

さらに、避難計画の問題が解決されれば稼働しても良いのか?

再稼働に反対なら中途半端な反対理由を書くべきではない。

私のブログでも福島の原発事故に関して書いている。しかし、所詮は素人の考えで批判的に書いているだけで特に責任もないし、その考えが事実に対して正確かどうかもわからない。

それは、個人のブログであるから良い。

しかし、市議会として議決するなら

専門家の意見を聞いたのか?

中国電力の話を聞いたのか?

原子力規制委員会を議会に呼んで話を聞いたのか?

広島県と島根県の担当者に避難に関する質疑を問い合わせたのか?

議員個人のブログやツイッターで反対意見を表明すれば良いのじゃない?

Dilettanteという単語があったなぁー

Oxfordの辞書によれば、

a person who does or studies something but is not serious about it and does not have much knowledge

Cambridgeの辞書によれば、

a person who is or seems to be interested in a subject, but whose understanding of it is not very deep or serious

悪口と違うでぇー 英語の勉強中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片目のジャック

2022-03-26 01:20:02 | ブログ


One eyed card
One eyed Jack
片目のカードというのがあります。
ダイアモンドのKing
ハートのJack
スペードのJack
「片目のジャックは無法者」というのを都筑道夫の本で読んで覚えていたのですが、どの本にその言葉が書かれていたのか忘れていました。
ずっと気になっていたのですが、三重露出という本でした。
片目のジャックをワイルドにする事が出来るという。
ワイルドとは、どんなカードにも化けることが出来ると。
エイスのペアと七のペア、残りが片目のジャックの場合、普通なら2ペアだけど、片目のジャックをエイスに化けさせフルハウスに出来ると。
ネットで片目のジャックについて調べたけれど、片目のジャックをワイルドにするのはローカルルールらしいです。


話は変わりますが、自殺するKingというのもあります。
Suicide King ハートのキングの絵を見ると、頭に剣を刺してるように見えるかららしいです。



Playing cardによっては図が違う場合があります。

これも備忘録の一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zelenskyy大統領の日本の国会議員に向けての演説に反対する人?

2022-03-22 15:58:25 | ブログ
どうしてZelenskyyゼレンスキー大統領が日本の国会議員に向けて演説するのに反対する人がいるのだろう?
紛争の当事者であるとか、片側だけではおかしいだろうとか。

反対する人の意見を理解することが、私には出来ない。

反対している人は勘違いしているのかな?
どのような人が日本の国会で演説しようが何の決定権も持っていないのである。
演説者が支援しろと命じるわけでもなく、従わなければならないわけでもない。
意見を聞いて判断するのは個々の国会議員であり、日本の国民である。

プーチンの言いたいことを知りたければネットでTASSの記事を読めば判るでしょ? 

左翼系も右翼系でも文句を言っている人がいる。
リメンバー パール ハーバー
とアメリカでの演説でその文言が使われたとかが気に入らないとか、日本ではヒロシマ・ナガサキを引用するのか?などと下らないことを言っている。
頭悪いのかと思ったが、頭のいい大学を出ている。
枝葉末節って言うのかな?
枝葉末節=Quibble かな?
こういう人のことを
Fussbudget
と言うのでしょう。
とるに足らない些細なことでああだこうだと文句を言うというのに、Quibbleという動詞があります。


演説内容を聞いてから判断すれば良いだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TASS

2022-03-19 01:32:45 | ブログ

ロシアの言いたいことはTASSを読めばわかる。

 

Russian military operation in Ukraine aims to free people of genocide, suffering — Putin

 

MOSCOW, March 18. /TASS/. Russian President Vladimir Putin cited the Bible, speaking about the Russian special operation on protection of Donbass Friday.

The head of state underscored that the operation aims to free civilians of genocide and suffering.

"It is to save these people of this suffering, this genocide is the main, core reason, causing motive and goal of the military operation that we’ve started in Donbass and in Ukraine. This is the goal," Putin said, speaking at the rally concert, dedicated to the anniversary of reunification of Crimea with Russia.

"Words from the Holy Bible come to my head: there is no greater love than to lay down one’s life for one’s friends," Putin added.

 

記事の一部だけど、プーチンさんは正義の味方なのですね。

庄原市議の人、ロシアの言ってることはこんなことでっせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄原市議会の決議 ロシア連邦によるウクライナ侵攻に抗議する決議 寝言?

2022-03-18 23:32:42 | ブログ

3月15日の中国新聞に庄原市議会が「ロシア連邦によるウクライナ侵攻に抗議する決議」を賛成多数(反対1名)で可決したとのニュースがありました。

新聞によると、反対した理由はロシア、ウクライナ双方に自制を求める決議を送付するべきだとの理由でした。

採決があったのは3月14日です。

ウクライナに自制を求めるのは如何なものかと思いますが・・・

で、その抗議文は以下の通りです。

ロシア連邦によるウクライナ侵攻に抗議する決議

 ロシア連邦によるウクライナへの侵攻は、国際社会の平和と安全を著しく損なうものであり、国際秩序の根幹を揺るがす暴挙である。
 本市は、非核平和都市宣言を制定し、核兵器廃絶と恒久平和の実現を目指している。また、世界最初の被爆県の都市の市民として、誰ひとりとして平和な日常を脅かされることのない社会の実現に努めることを決意し、平和推進条例のもとに平和行政に取り組んでいる。
 力を背景として一方的に現状を変更しようとする軍事侵攻は、国連憲章の重大な違反であり、特に、核による威嚇を繰り返していることは、断じて容認できるものではない。

 ここに本市議会は、ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に強く抗議するとともに、直ちに攻撃を停止し、完全撤退するよう求めるものである。
 政府においては、ウクライナ在留邦人の安全確保に全力を尽くすとともに、国際社会と緊密に連携し、平和的解決に向けた外交努力を行うよう強く要請する。
 以上、決議する。
令和4年3月 14 日

広 島 県 庄 原 市 議 会

で? この決議文はどうするの?

どこかに送るの? ロシア大使館とかに?

庄原市議会が決議したら、ロシアの偉いさん自らが決議文を読んでくれるの?

それと、「日本政府に対して平和的解決に向けた外交努力を行うように強く要請する」?寝言?

議決が3月14日でしょ・・・戦争が始まっているのに平和的解決とは?どのようなことを指しているのでしょう?

寝言は寝て言え!という格言を思い出した (^_^)

ロシアがウクライナに侵攻する前に平和的解決というなら理解できるが・・・

お隣の三次市議会も同様の決議を行っている。

画像で読みにくいので最後の要望部分を文字で書き起こしました。

 三次市議会は、日本国憲法が掲げる平和主義のもと、ウクライナの主権、一体性、独立を尊重し、国際社会の恒久平和を世界に訴えつつ、日本政府が経済制裁や人道支援において、国際社会と一致した措置をとることを支持する。

 重ねて、ロシアに対し、即時に攻撃を停止し、部隊を撤収するよう強く求める。

 以上、ここに決議する。

令和4年(2022年)3月2日

この議決はロシア大使館に送付したそうです。

庄原市議会と違って、言いたいことがハッキリしています。当然のことながら、抗議する相手に文章を送付するという当たり前のことをしています。

庄原市の市会議員は趣味で議決文を書いて時間を潰しているのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする