砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

最近気になっていた記事 NHK会長

2014-01-28 11:36:55 | 社会・経済

籾井NHK会長に関する読売の社説記事が気になっていた。

読売新聞は、自社が一番優れた存在だと思い上がっている鼻持ちならない会社である。

ではあるが、私は読売新聞を購読している。

これをいびつな愛とでも言うのだろうか・・・

それはさておき、昨年末のNHK会長に関する社説には興味深い物があった。

それによると、

 原発の維持・再稼働や新型輸送機オスプレイの配備に批判的だとして、NHKの番組には政財界から「偏っている」との批判が高まっていた。これも松本会長退任の背景にあろう。

 特定秘密保護法をめぐる報道でも、論点が多岐にわたらず、登場する識者の人選も、反対する側に傾いていたのではないか。

 番組制作の最高責任者に就く籾井氏は、見解が分かれる問題を取り上げる場合、バランスを重視し、放送内容が中立かどうか絶えず目配りをしなくてはならない。

と書いている。

 NHKの経営委員会の選出で籾井氏が会長になったのかどうかは知らない。

経営委員会の委員は、何でこのおっさん?おばはんが?という?マークいっぱいの人たちの集まりだから。

 話を社説に戻そう。

政財界から、NHKは原発の維持・再稼働とオスプレイ配備に批判的だと疎まれて、それにより前の会長は首になり、新しく三井の番頭さんを会長に据えたとも読み取れる。

政財界と言っても実態のない存在である。

どこの会社(たとえば読売?)とか、どの政治家というように明確に書かなければ、一昔前の間抜け集団である大本営の発表と同程度の記事にしかならない。

また、特定秘密保護法に反対の識者を用いたこともNHK会長の退任につながったと社説では述べているのかな?

余談だが、その特定秘密保護法に関して、特定秘密の指定や解除の統一基準を阿倍のお坊ちゃま首相に答申する情報保全諮問会議の座長が、読売の渡辺恒雄会長とは驚いた。

 これからは、原発に関しては原発再開と新規建設賛成報道となり、秘密保護法に関する報道は報道されなくなるのではないかと思える。

「yomiurinhk.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税 環境負荷の大きい自動車のでたらめさ

2011-05-21 11:18:14 | 社会・経済

自動車税の季節となってきましたが、私の乗っているRVRも税金を納めなければなりません。

悲しいことです。

自動車税は県税だそうです。知らなかったのですが・・・

今まで国税(酷税とも)だと思っていたのです。

それはさておき、自動車税に関してはめちゃめちゃいい加減なことがわかりました。

グリーン化税制という訳のわからない税金がある条件で掛かります。

新車登録してから13年を経過したガソリン車・LPG車に概ね10%上乗せ。

ディーゼルなら11年を経過した車が対象。

広島県のグリーン化税制の説明パンフレットにはこのように書いております。

「地球温暖化防止及び大気汚染防止の観点から、環境にやさしい自動車の開発・普及の促進をはかるため,自動車税・自動車取得税について、次の特例措置が講じられています。」

「環境負荷の大きい自動車は自動車税が重課となります。」

おそらく・・・・新車登録から13年で車は劇的に変化し、環境に負荷をかける怪しげなものになるらしいです。

従って、プリウスが新車登録初年度に年間2万キロ走った場合と13年を経過した車が無走行でも、13年という年月を経た化け物は環境に負荷をかけるというのが広島県の考え方です。

残念なことに、広島以外でも悪税は掛かっているらしいです。

13年を経過した車がなぜ環境に負荷をかけるのかを税金の支払窓口で尋ねました。

それはわからないそうです・・・・

徴収者がわかないのに支払わなければならない不条理さ・・・

科学的データが無いのに13年とかの区切りを勝手につけ、税金を不当につり上げています。

いい加減な税制であり、繁華街で所場代を巻き上げるヤクザみたいなものです。

日本人はお上の言うことに従順過ぎるのでは無いでしょうか?

ま、かくいう私も先に支払ってから、窓口に質問をしていますので、やや反抗的従順者ということになりますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気拡大・・・

2006-05-18 02:40:42 | 社会・経済

 知ってはりまっか?

2002年2月から景気が良くなっているそうです。

この景気拡大はバブル期の景気拡大を超える(時間的な:期間)もので、後はいざなぎ景気を超えるかどうかが焦点となっているらしい。

どこをどうやったら景気が回復してるのでしょうか?

日本人の住宅面積が広くなったのでしょうか?

サービス残業がなくなったというのでしょうか?

正社員の数が増加したとでもいうのでしょうか?

無能と言っても良い竹中が何をしたか?

彼は特段景気が良くなるような政策は執ってはいない。

小泉政権下では消費税は値上げしない!と言っていたが、実際は増税の嵐のようなものだ。

アフガン・イラク戦争以来、ガソリン・灯油の値上げに伴う消費税の増収(5%の率は同じでも)。

バブル崩壊後、景気は低迷し、デフレスパイラルに対して警戒感を当局は持っていたが、それに対する有効な手だては持っていなかった。

そこに、イラク戦争以後の原油価格の高騰によるデフレの抑制が自然と始まり、原油価格高騰分の製品への価格転嫁がすんなりと出来た次第である。

 通常、原油価格の高騰は、OPECに対して各国政府が一致して増産を要請するとかの行動を引き起こすものだが、今回はそれはない。

イラクの次はイランだとの観測があり、石油の増産どころではないのである。

中国は個別に産油国に働きかけ、自国への石油確保に動いている。

アメリカと組んでいる日本はと言うと、アメリカからイランの石油施設から手を引けと言われている。

それなら、アメリカが不足分を面倒見てくれるかというとNoである。

かつて日本はオイルショックの時、アラブ寄りというのではなくアブラ寄りと揶揄されても自国の石油確保に取り組んだものだった。

 さて、話を元に戻そう。

景気拡大が観測され続けている。

私は経済学って学問ではないと思っているので、政府御用達の経済学者や巷のエコノミストの言うことが信用できない。

自然科学の分野では、たとえば・・・細胞の生死を判定するのに生体染色という手法を用いたとしよう。

ある物質を与えた場合、生きている細胞では酵素が働いてその物質が分解され、蛍光顕微鏡下では発光し、死んでいる細胞ではその物質が分解されないので発光しない。

これで、生死を判定したと言っても、ちょっと待てーと言われる。

細胞は死んでいても、酵素の活性がまだ残っていただけではないか?とか、細胞は生きていても、酵素が働かない状態になっていた可能性はないのか?などと親切にも指摘してくれる。

従って、他の生死判定(原形質流動の有無や、時間が経っても良ければ増殖するかどうか)の方法と組み合わせるのである。

私が経済学が学問ではないと言っている点は、実験して確認できない点にある。

いつも、過去を振り返ってああだったこうだったと適当な理屈をつけ、それに見合う数式を作るだけである。

また、景気回復の判定だが、ある指標を用いて判断するのは簡単ではあるが、それが実際正しい判断であったかどうか検証できる手法なのかが問題である。

いい加減な判定方法で、景気拡大と言っているのであれば詐欺である。

景気拡大しているのであれば、税収も増え、今回強行採決したような医療費の負担増などしなくても良いのではないかと言いたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライト

2006-05-08 21:36:51 | 社会・経済

 以前、「大嫌いなCM」というタイトルの記事を書いたが、アイフルが今日から営業停止になった。

営業停止前からCMを自粛、TV局も責任を感じてか・・・・はどうか知らないが、アイフルのCMは流れていない。

お寂しい方も大勢おられるでしょう。

 しかし、そんな貴方にご朗報!

トライトがあるさ。

アイフルのCMが流れなくなってから、トライトのCMが結構流れているような気がするのは私だけでしょうか?

テレビ局も節度がないねぇー。 って。以前からだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生へ

2006-04-24 06:57:37 | 社会・経済

 だいぶ古い話であるが、佐々木幸男の「君は風」という曲があった。

私が当時高校生と言えば年齢がばれるか・・・

「セプテンバー・バレンタイン」という曲も好きだった。

ませた高校生だったかも知れない。

{愛しているからさよなら言うの

見つめる事だけが愛じゃないわ}と

笑っていないよ君の瞳が

そんなに悲しい言葉をどこに捨てるつもり 

(セプテンバー・バレンタインより)

初めてちょっと渋めの喫茶店に行った時、上田正樹の曲を聴いた。

大人に憧れていた頃だった。

今から思えば、中学や高校生の当時に憧れていた大人のイメージは二十前半の人であったようだ。

大学出たての先生とかが大人の代表みたいな。

もっと年がいった人は、憧れの対象ではなく普通のおっさん・おばはんに過ぎなかった。

漠然としたイメージの中で、大人になろうとしていたし理想の大人を捜していたりしていたものだ。

ピュアと言えばピュアかも知れない。

 ところで、最近、また高校生による殺人事件が起こった。

殺されたのは中学生だ。

恋愛感情のもつれからの犯行であったらしい。

恋愛感情が永遠に続くものではないということを知らなかったのだろうか?

高校生や中学生では、知らないことが多いのが当たり前なのだが、これは知っておいて欲しい。

「別れること」によって、色々わかってくることがあるというのを知って欲しい。

まぁー、人間だれしも恋愛中は頭がおかしくなっているから、その時に忠告しても聞かないだろうけど。

映画や音楽で別れを扱ったものは、世界中それも大昔から星の数ほどある。

そんな映画や音楽に感情移入出来るのは別れの体験をしたからである。

また、大人になって洒落たバーなんかで、BGMに別れの歌を聴きながら酒を飲むなんて結構楽しいものだ。

ちょっと、自虐的かも知れないが、そんな楽しみ方もあるのだ。

と、わかったようなことを言っているが、私もそこまで人間が出来ていない。

なかなか難しいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする