砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

新春というのは旧暦でないと似合わない?

2012-01-21 07:37:52 | ブログ

なぜ、真冬の1月に新春と言わなければならないのだろう?

現在の1月はどう考えても冬である。春はまだまだ遠い。

旧暦だと2月前後が正月になるので春が近く、新春を祝うというのも頷ける。

新暦になっても以前からの風習を行うのは良いが、それが旧暦の日と異なるのが問題だ。

今年の旧正月は、1月23日である。二十四節季でいう立春は2月4日だから、旧正月でもまだ春ではない。

大寒が今日からなので、年賀状などで新春と書いていても空々しい気がする。

まっ、今の日本人にはどうでもいいことかもしれないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする