1989年3月にキハ130形という車両を投入したが,この車両は車内が暗く狭く最悪で,投入後10年で廃車という運命になった。現在はキハ40形350 番台10両とキハ160形1両が日高線専用車両として使用されている。キハ40形350番台は700番台を強馬力化,内装・外装を日高線オリジナルに改装 したもので,なかなか好印象。苫小牧の下り始発,静内の上り始発が3両編成のほかは,単行または2両での運転。この列車達を毎日7便を本桐駅すぐの家から 眺めている 鉄道マニアではないが、好きだ 日高を離れる前に是非一度乗車してみたい
goo blog お知らせ
最新コメント
- 堺の風車/なんとも成らん日本 202501.28
- Unknown/南蔵院から大宰府天満宮へ
- はじめまして/南蔵院から大宰府天満宮へ
- 第二ハウスのおかめたち/旭山動物園 ペンギン ごまアザラシと再会 2024.07.22
- かほ/北の大地 北海道へ 2024.06.29
- たかたか/北の大地 北海道へ 2024.06.29
- 日高の美女/2024年もよろしく 2024.01.05
- たか/北の大地から急遽の帰還 2023.09.04
- 岩田克信/北海道から名古屋 大阪に無事到着 2020.10.03
- 貴子/富良野 六花山荘 2023.08.18