裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

かぐやびなづくり 最盛期 上郡で

2013年01月29日 | 日記
                               

年が明けてはや1月も僅かになった。
大阪でもチラホラ白いものが舞う日が有って寒いの一言
大阪の三代の「えべっさん」も終わり 年賀状のお年玉の発表もあった
今年もかなりのスピ-ドで時間が経っていく
次は桃の節句
桃の節句(3月3日)を前に兵庫県上郡町では、柔和な表情の
男びなと女びなが竹筒の中で仲良く並ぶ「かぐやびな」づくりがピークを迎えている。
竹取物語をモチーフに、高さ約20センチの竹筒の中に一組ずつ手作業で作られた
夫婦(めおと)びなが収まる。作業のピークは2月下旬まで続き、「まつい工芸社」
と言う工房では約1500個を製作するとか
玄関先やちよっとした場所に飾れるのか良い
ひな壇と違った思いゆきが有っていい
暖かくなるに連れ梅の香りが漂ってくる時期がすぐ傍に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする