裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

留萠から増毛まで

2020年08月18日 | 旅行

間もなく2週間に成る沼田町スティ- ここんとこだいぶ気温も下がって長袖が超いい加減 昨日留萌まで走り屋内プ-ルの確認と増毛に行きたく高速利用で走ります 30分足らずで行けるのが楽ちん 沼田では天気良かったのに留萌に近づくに連れ雲が多くなってきた 黄金岬と夕日撮りたかったのに残念賞 高速降りてすぐのところに新しい道の駅が今月からオ-プンしていたので立ち寄り珈琲ブレイク ここにコミニティ-FM局 FMもえるのサテスタが有り大阪で時々聞いている局だ 稚内の FMわっぴ-は家ではBGM代わりに聞いているんですが タイミングよく12:30分から出演させて貰い放送に参加 全国に配信されました 放送前に大阪の友人たちに連絡し北海道からの私の声を聞いてもらいました 思ってもなかった事ですが楽しかったです

放送終了後記念写真撮って頂きました 有難う御座いました ここの道の駅の裏には広い公園がありJR留萌駅にも行けます 

この留萌本線も廃線の話が持ち上がっています 毎年来る度に廃線の話が耳に入り寂しいものです なんの意味があるかわかりませんが、新幹線が北斗や木古内まで本土から来ていますが... 留萌で食事してプ-ルの確認も済ませて増毛へ 20分位でマシケ駅に到着 今から250年以上も昔、宝暦年間に漁場が開かれて以来、ニシンの街として栄華を極めた増毛は、明治から大正、そして昭和初期の歴史を映し出しながら、静かなたたずみを駅前通りに残していますね 駅舎は新しく古い駅舎にリニア-ルされていました 綺麗になり昔の元々の駅舎に変貌していました

この駅は高倉健さんの 駅 と言う映画のロケ地として有名ですね 今でもその頃を懐かしんでこられる人が、絶えることなく人気のスポットです レトロな建物も多く見られます

ロケに使われた建物ですが、今も観光案内所として使われ中にはロケに使って食堂のセットも残されてます。

中々離れがたいですが、この後留萠に戻り

黄金岬へ 夕日は無理ですが寄ってみます

最後の夏休みとあってたくさんの家族連れが来てましたね 貝採りですかね

 

寒くなってきたので早々に帰ります まるで稚内のノシャプ岬を思い出します 21度位でしたね 風邪ひきます 再度天気の良い日に来たいです 沼田町は本当に便利な町です 留萠も深川にも30分園内ですから 高速も深川留萠間は無料でこれ又助かりますし 今日は中々中身の有った一日に成りました

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする