![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/7b730f0016d6a8f36e8469df8a154d46.jpg)
人口25.000人足らずの紋別市に8/1日に到着
着いた途端寒い寒いの連発 長袖も厚め若しくは重ね着しないと風邪引きそうな感じです。
18度C位の時もあります。
昨日今日と晴れ間が続いています。
紋別は北海道のオホーツク海沿岸のほぼ中央に位置し、一帯の土地は内陸へ徐々に高さを増し、西部は南北に連なる北見山地に南部は東西に起伏する千島山系に囲まれています。農耕地は天塩岳にその源を発する渚滑川流域より南東シブノツナイ川流域におよび、酪農・畑作が中心となっています。弁天岬から弓状に伸びる海岸線は風波を避ける天然の良港で、オホーツク海屈指の港まちです。気候は冷涼で特に冬期は流氷の到来で「ガリンコ号」でも有名な町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/3150cf4a0be3fb700982aa5591218523.jpg)
ガリンコ埠頭からオホ-ツクタワ-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/c4ab9b99283699abb881ac6d9a4679c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/ccfe0ce17182c847f5320bf4e09ebe40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/3517860ec65c23d2e86019d172fcfab7.jpg)
ガリンコ号も冬が本番で大活躍するのかと、思いきや夏時期もクル-ズや船上からの魚釣りツア-も有り活躍していました。
この削氷歯で流氷を砕いて行くんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/c7a8165533eba13991817bfe7a97dc14.jpg)
旧紋別駅跡 この近くにも鉱山が有ったようです 昔は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/249c7e4edb83a41897b3e987ce18c644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/23004941866f617d0a37b28839dee8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/72077a17a9d15746b6781ea9c8bf5a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/f04e5022dcc0a2c856c3e4c238bc473c.jpg)
この時期にラベンダ-.....やはり気温の差ですね
富良野当たりではボツボツシ-ズンを終わり掛けているでしょうが紋別ではまだ十分見る事が出来ます。
花見しつつ北海道のアイスクリ-ム旨い!
* ファインの皆さん アユさん 木曜日のFPOさん 新金の社長さん 扇さん 堺の風車さん....みなさん書き込み有り難う御座います。
元気に過ごしています。
中々寒い北海道からは大阪にはとても帰れませんわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます