休憩時間に経済新聞を見ていて、ブログの話題になりました
あるパートさんの娘さんもブログをやっていて、毎日更新しているそうです。
「毎日更新してるなんて、すご~い」って言うと、
「学校(高校?)の宿題で、毎日何でもいいから、
更新しなきゃいけないらしいよ」とのこと。
ブログの更新が宿題って・・・
パソコンがないと宿題できないじゃ~ん
そういえば、最近の中学校の授業にもHPを作るっていう授業があるらしく、
市内の店舗を取材したりして、そのレポをUPしたりしてたなぁ。
でも、パソコンって、そんなに安い物じゃないし、
持っていない子もいるわけで・・・。
持っている子は毎日のように使えるし、持っていない子は授業でしか使えなくて、
そうなると当然、理解度や操作なんかも差がでてくるのは必然的ですよね。
こういう場合の成績って、どうなっているんでしょう?
昔、小学校でそろばんの授業がありました。
クラスの殆どがそろばん塾に通っていたのですが、
私はそろばん塾には行っていなくて、授業で初めてそろばんを使ったのです。
でも、授業では簡単に使い方だけ説明して、すぐに計算を始めました。
みんなは塾に通っているので、そろばんを使い慣れていましたが、
超初心者の私はというと・・・
「2に3を足すとぉ、上が5だからぁ、上を下げてぇ下を4こ下げる・・・っと」と、
こんな感じで全くついていけず、結局は答えだけをそろばんで揃えるという具合
今、パソコンを持っていなくて、授業を受けている子って、
もしかしたら、こんな状態なのかなと思ってしまいました。
あるパートさんの娘さんもブログをやっていて、毎日更新しているそうです。
「毎日更新してるなんて、すご~い」って言うと、
「学校(高校?)の宿題で、毎日何でもいいから、
更新しなきゃいけないらしいよ」とのこと。
ブログの更新が宿題って・・・
パソコンがないと宿題できないじゃ~ん
そういえば、最近の中学校の授業にもHPを作るっていう授業があるらしく、
市内の店舗を取材したりして、そのレポをUPしたりしてたなぁ。
でも、パソコンって、そんなに安い物じゃないし、
持っていない子もいるわけで・・・。
持っている子は毎日のように使えるし、持っていない子は授業でしか使えなくて、
そうなると当然、理解度や操作なんかも差がでてくるのは必然的ですよね。
こういう場合の成績って、どうなっているんでしょう?
昔、小学校でそろばんの授業がありました。
クラスの殆どがそろばん塾に通っていたのですが、
私はそろばん塾には行っていなくて、授業で初めてそろばんを使ったのです。
でも、授業では簡単に使い方だけ説明して、すぐに計算を始めました。
みんなは塾に通っているので、そろばんを使い慣れていましたが、
超初心者の私はというと・・・
「2に3を足すとぉ、上が5だからぁ、上を下げてぇ下を4こ下げる・・・っと」と、
こんな感じで全くついていけず、結局は答えだけをそろばんで揃えるという具合
今、パソコンを持っていなくて、授業を受けている子って、
もしかしたら、こんな状態なのかなと思ってしまいました。