決勝は、W杯の決勝と同じくアメリカとの対戦です。
残念ながら金メダルには届きませんでしたが、
全力で戦って勝ち取った価値ある銀メダルです
さて、試合を振り返ってみましょう。
前半8分、左サイドからのクロスを
走り込んだロイドがヘッドで押し込み、米国が先制します。
日本の守りは枚数が足りていただけに、
飛び込んでくる選手をケアすることもできたとは思うのですが・・・
前半16分頃からは、日本がいい形でたたみかけるように攻撃しますが、
なかなかゴールを割ることができません。
前半26分、宮間のFKがアメリカの選手の手に
当たったように見えましたが、主審がハンドをとりません
1点を返すことが出来ず、0-1で前半を折り返します。
後半2分、宮間のFKに大野と熊谷が飛び込んだのですが、
GKのパンチングに弾かれます。
熊谷なんて思いっきり抱え込まれているのに
ファウルをとってくれないなんて
後半9分、ロイドのドリブル突破を許してしまい、
ペナルティーエリア付近からのシュートで
追加点を入れられてしまいます
後半18分、大野が宮間へパスを返し、走り込みます
宮間からスルーパスを貰った大野が澤へ折り返すと、
澤がシュートを打ちますがDFに弾かれます。
澤がスライディングでこぼれ球に反応すると、
ボールは大儀見の所へ転がり、
それを押し込んで日本が1点を返します

その後も日本はゴールを狙いますが、
なかなかゴールを割ることができません。
一進一退でお互いにゴールを割れないまま1-2で試合終了。
小さなミスと、小さな不運と、相手GKのファインセーブにやられました
なかなか勝てなかったアメリカと互角の勝負をしての敗戦。
勝てなかったけど、いい決勝戦でした
それに、決勝まで進んだにも関わらず、
カードはブラジル戦での阪口の1枚だけなんて、
誇らしい記録です
そういう意味でも、誇らしい銀メダルですよね
残念ながら金メダルには届きませんでしたが、
全力で戦って勝ち取った価値ある銀メダルです

さて、試合を振り返ってみましょう。
前半8分、左サイドからのクロスを
走り込んだロイドがヘッドで押し込み、米国が先制します。
日本の守りは枚数が足りていただけに、
飛び込んでくる選手をケアすることもできたとは思うのですが・・・

前半16分頃からは、日本がいい形でたたみかけるように攻撃しますが、
なかなかゴールを割ることができません。
前半26分、宮間のFKがアメリカの選手の手に
当たったように見えましたが、主審がハンドをとりません

1点を返すことが出来ず、0-1で前半を折り返します。
後半2分、宮間のFKに大野と熊谷が飛び込んだのですが、
GKのパンチングに弾かれます。
熊谷なんて思いっきり抱え込まれているのに
ファウルをとってくれないなんて

後半9分、ロイドのドリブル突破を許してしまい、
ペナルティーエリア付近からのシュートで
追加点を入れられてしまいます

後半18分、大野が宮間へパスを返し、走り込みます

宮間からスルーパスを貰った大野が澤へ折り返すと、
澤がシュートを打ちますがDFに弾かれます。
澤がスライディングでこぼれ球に反応すると、
ボールは大儀見の所へ転がり、
それを押し込んで日本が1点を返します



その後も日本はゴールを狙いますが、
なかなかゴールを割ることができません。
一進一退でお互いにゴールを割れないまま1-2で試合終了。
小さなミスと、小さな不運と、相手GKのファインセーブにやられました

なかなか勝てなかったアメリカと互角の勝負をしての敗戦。
勝てなかったけど、いい決勝戦でした

それに、決勝まで進んだにも関わらず、
カードはブラジル戦での阪口の1枚だけなんて、
誇らしい記録です

そういう意味でも、誇らしい銀メダルですよね
