結果から言いますと、残念ですが敗退です
1-4で負けましたが、
3試合の中では一番いい出来だったと思います。
(ただコロンビアは、かなり選手を温存させてきましたけど・・・)
前半の失点は、PKの1点だけだったし、
終了間際に岡崎のダイビングヘッドで同点に追いつき、
後半に繋がるかと思ったのですが・・・
後半になると、前半の疲労が出てきたように思います。
足が止まり、高い位置からのプレスが効かなくなります。
コロンビアは、やることがはっきりしていましたね。
トーナメント進出が決まっているコロンビアは、
無理に攻めずにボールを奪ったら素早くカウンターという形を貫きます。
日本はパスをつなぎ、ボールをゴール前に運び(シュートを打ち)、
カウンターをくらい急いで戻り体力を消耗する。
足が動かなくなって、カウンターに対応できなくなり、立て続けに失点。
90分の間にチャンスは何回かあったけど、活かしきれませんでしたね。
日本にもドリブルでカウンターの場面があったけど、
なぜか途中でスピードを緩めてしまい、上がってきた選手にパス。
そのままのスピードで、シュートまで持っていけば、ゴール出来たかも・・・。
ほぼフリーな状態だっただけに『なぜ?』と思ってしまいました。
ボールを奪った時も、周りの選手の動き出しがなく、
パスコースを探す場面もありました。
勝たなきゃいけない試合なのに、
勝たなければ失点は最小限に確実に得点
慎重になり過ぎ消極的に
バランスが崩れる負のスパイラル
3試合通して、ザックの采配にもみられたように
監督のブレが選手を混乱させたように思いました。
それによって、サッカーを楽しめてないようにも見えました。
それが一番残念なところかも・・・
1-4で負けましたが、
3試合の中では一番いい出来だったと思います。
(ただコロンビアは、かなり選手を温存させてきましたけど・・・)
前半の失点は、PKの1点だけだったし、
終了間際に岡崎のダイビングヘッドで同点に追いつき、
後半に繋がるかと思ったのですが・・・
後半になると、前半の疲労が出てきたように思います。
足が止まり、高い位置からのプレスが効かなくなります。
コロンビアは、やることがはっきりしていましたね。
トーナメント進出が決まっているコロンビアは、
無理に攻めずにボールを奪ったら素早くカウンターという形を貫きます。
日本はパスをつなぎ、ボールをゴール前に運び(シュートを打ち)、
カウンターをくらい急いで戻り体力を消耗する。
足が動かなくなって、カウンターに対応できなくなり、立て続けに失点。
90分の間にチャンスは何回かあったけど、活かしきれませんでしたね。
日本にもドリブルでカウンターの場面があったけど、
なぜか途中でスピードを緩めてしまい、上がってきた選手にパス。
そのままのスピードで、シュートまで持っていけば、ゴール出来たかも・・・。
ほぼフリーな状態だっただけに『なぜ?』と思ってしまいました。
ボールを奪った時も、周りの選手の動き出しがなく、
パスコースを探す場面もありました。
勝たなきゃいけない試合なのに、
勝たなければ失点は最小限に確実に得点
慎重になり過ぎ消極的に
バランスが崩れる負のスパイラル
3試合通して、ザックの采配にもみられたように
監督のブレが選手を混乱させたように思いました。
それによって、サッカーを楽しめてないようにも見えました。
それが一番残念なところかも・・・