機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

キリンチャレンジカップ2012 ベネズエラ戦

2012-08-15 23:41:53 | サッカー
ロンドン五輪で、なでしこやU-23が奮闘し、

先日はヤングなでしこが元気なプレーを見せてくれました。

いい刺激を受けてA代表も負けてはいられませんね


立ち上がりから日本がペースを掴みます。


前半15分、本田から左の駒野へパスが通り、

中央に飛び出したヤットへ折り返すと

落ち着いてゴールに蹴り込みます


その後もいい形は作りますがゴールには至りません

ボールはよく回ってるとは思いますが・・・

1-0で前半を折り返します。


後半は、ベネズエラに攻め込まれる時間帯が多くなってました。

後半17分に、右サイドで香川がボールをとられ、

そのままドリブルで突破されるとクロスを入れられ

ゴールを許してしまいます


その後はどちらも決定機を欠き、1-1の引き分け。


チャンスは、いっぱいあっただけに1得点というのは・・・

今日は、駒ちゃんがいい仕事してましたね



 余談 

ハーフタイム中のニュース時間、

青木アナが「ニュースをお伝えしました」って頭を下げた時、

思いっきりマイクに頭をぶつけて

『ゴンッ』って音をマイクが拾ってた・・・

マイクの位置を確認して頭を下げなくちゃ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー3位決定戦

2012-08-11 17:52:55 | サッカー
まさか、アジア勢同士で3位決定戦を戦うことになるなんて

大会前には思ってもみませんでした。

残念ながらメダルには届きませんでしたが、

ベスト4に勝ち進んだことは、すごいことです


さて、試合の方ですが・・・。

前半の立ち上がりは、ちょっと韓国のペースかなという感じでした。


徐々に日本がペースを掴んできますが、

チャンスを活かしきれません


今大会、調子のいい大津が

前半38分、大津が韓国DFの間を突破しようとして、

足を引っ掛けられたようにも見えましたが、

ファウルにはならずボールを奪われてしまいます。

そこからロングボールを入れられ失点に繋がります


日本は攻めきれず、前半を0-1で折り返します。


後半もチャンスを活かしきれずにいると

後半13分、またもロングボールを繋がれて

ゴールを決められてしまいます


ロングボールで永井を走らせても良かったんじゃないのかな?

日本は繋いで崩すサッカーにこだわり過ぎていたのかな?

崩しきれずボールを失って、カウンターをくらって

ピンチを招くというパターン。


後半42分、宇佐美の左CKに吉田が頭で合わせ、

ゴールかと思われましたが、

競り合いで大津がGKとぶつかってしまい

ファウルの判定でノーゴール


その後も攻めきれず、自滅気味に0-2で敗退です。


ところで、今大会、男女とも最大試合数の6試合を戦ってきたのですが、


女子は、

コベントリー(シティ・オブ・コベントリー・スタジアム)

コベントリー(シティ・オブ・コベントリー・スタジアム)

カーディフ(ミレニアム・スタジアム)

カーディフ(ミレニアム・スタジアム)

ロンドン(ウェンブリー・スタジアム)

ロンドン(ウェンブリー・スタジアム)


と、比較的移動が少なかったのですが、


男子は、

グラスゴー(ハムデン・パーク)

ニューカッスル(セント・ジェームズ・パーク)

コベントリー(シティ・オブ・コベントリー・スタジアム) 

マンチェスター(オールド・トラフォード)

ロンドン(ウェンブリー・スタジアム) 

カーディフ(ミレニアム・スタジアム)

と、サッカーの6会場すべての会場で試合をしました。

つまり、毎回移動していたということですよね。

すべての会場で試合をしたのは、日本だけじゃないかな?

過密日程で毎回、移動ってきついですね

お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー女子決勝

2012-08-10 19:45:56 | サッカー
決勝は、W杯の決勝と同じくアメリカとの対戦です。

残念ながら金メダルには届きませんでしたが、

全力で戦って勝ち取った価値ある銀メダルです


さて、試合を振り返ってみましょう。


前半8分、左サイドからのクロスを

走り込んだロイドがヘッドで押し込み、米国が先制します。


日本の守りは枚数が足りていただけに、

飛び込んでくる選手をケアすることもできたとは思うのですが・・・


前半16分頃からは、日本がいい形でたたみかけるように攻撃しますが、

なかなかゴールを割ることができません。


前半26分、宮間のFKがアメリカの選手の手に

当たったように見えましたが、主審がハンドをとりません


1点を返すことが出来ず、0-1で前半を折り返します。



後半2分、宮間のFKに大野と熊谷が飛び込んだのですが、

GKのパンチングに弾かれます。

熊谷なんて思いっきり抱え込まれているのに

ファウルをとってくれないなんて



後半9分、ロイドのドリブル突破を許してしまい、

ペナルティーエリア付近からのシュートで

追加点を入れられてしまいます



後半18分、大野が宮間へパスを返し、走り込みます

宮間からスルーパスを貰った大野が澤へ折り返すと、

澤がシュートを打ちますがDFに弾かれます。

澤がスライディングでこぼれ球に反応すると、

ボールは大儀見の所へ転がり、

それを押し込んで日本が1点を返します


その後も日本はゴールを狙いますが、

なかなかゴールを割ることができません。


一進一退でお互いにゴールを割れないまま1-2で試合終了。



小さなミスと、小さな不運と、相手GKのファインセーブにやられました

なかなか勝てなかったアメリカと互角の勝負をしての敗戦。

勝てなかったけど、いい決勝戦でした


それに、決勝まで進んだにも関わらず、

カードはブラジル戦での阪口の1枚だけなんて、

誇らしい記録です


そういう意味でも、誇らしい銀メダルですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー準決勝

2012-08-08 19:27:44 | サッカー
残念ながら史上初の決勝進出ならず、

1-3で、準決勝敗退です。

準決勝の相手は、奇しくも44年前に3位決定戦を戦ったメキシコ。

メキシコも44年ぶりの準決勝なのだそうで、

因縁めいたものを感じますね


試合を振り返ってみましょう。


ちょっと体が重そうには見えるけれど、

隙あらば得点できそうな気もします。


前半12分、東からのパスが大津に通り、

前を向くと思いっきりミドルシュート

いい形で先制点を入れます


前半31分、右からのCKをニアサイドで競り、

中央に流れたボールを頭でうまく合わせられて失点


流れはメキシコに傾き、このまま前半を終えます。


後半もメキシコに主導権を握られます。


後半20分、扇原がパスの出しどころを探していると、

ボールを奪われ、そのままミドルシュートを打たれて

メキシコに逆転を許してしまいます


準決勝まで来るとこういったちょっとした隙を

簡単に突かれてしまいます

ほんの小さなミスが失点につながります。


後半26分に東に代わり、杉本が入ると

少し流れが日本に傾いてきますが

なかなか攻撃の糸口をつかめません


ロスタイムには、右サイドをワン・ツーで突破され、

3点目を入れられてしまいます


ちょっと自滅的な感じで負けてしまいましたが、

まだメダルを逃したわけではありません。

韓国との3位決定戦で勝てば銅メダルです。

しっかりと切り替えていきましょう


個人的には、宇佐美より齋藤を先に入れた方が

良かったんじゃないのかなぁ

と思ったりもしましたとさ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のメダル獲得!

2012-08-07 21:22:43 | サッカー
フランスとの準決勝に勝利して、

アメリカとの決勝にコマを進めました


前回の北京五輪では、準決勝でアメリカに負けて、

3位決定戦でドイツにも負けてしまって、

善戦しながらも残念ながらメダル獲得には至りませんでした


今回はW杯で優勝したことで、どんな相手にも臆することなく

自信を持って、試合が出来ているように思います。


さて、試合を振り返ってみましょう


前半は、ほぼ日本ペースで試合を進めます。

フランスの守備になかなか攻めきれません。


前半32分、大儀見がフランスのファウルを誘い得たFKを

宮間が蹴るとGKがファンブルします。

それを見逃さなかった大儀見が、すかさず蹴り込み先制点を入れます


その後フランスが反撃してきますが、

日本もしっかりと守り切り、前半を1-0で折り返します。


後半4分、大儀見の素早いチェイシングが、

またもフランスのファウルを誘いFKを得ます。

宮間がゴール前に蹴ると阪口がうまくヘッドで合わせ追加点が入ります


後半10分を過ぎる頃から徐々にフランスがペースを掴み始めます。

危ない場面も何度かありましたが、なんとか凌ぎます。


後半31分には、川澄からのパスを受け取った坂口がボールを奪われると

パスを繋がれ、失点につながってしまいます


失点をして、ちょっと浮足立ってしまったように見えた日本は、

坂口がペナルティエリア内で相手を倒してPKを与えてしまいます

大きなピンチを迎えますが運良く枠を外れ、難を逃れます


その後もフランスは猛攻を仕掛けてきますが、

何とか耐えて、2-1で勝ち決勝戦へ勝ち進みます


これでメダル獲得は決定です。

次は、このメダルの色を決める戦いです。

あと一戦、悔いのない試合をしてほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする