日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

塩尻の方言の 続き

2018年07月01日 08時16分19秒 | 日記
昨日は、蒸し暑い土曜日、午前中母の介護施設に
母を見舞いました。いつものように、この頃は
誰なのか・・迷いつつ母の弟の名前を小声で呼
びますが、最近は敢えて逆らわずに、でも時折
弟が見舞いに行くと、顔と名前が一致して弟の
名前だけはしっかり呼ぶようです。
いよいよ7月に突入しましたね、梅雨明けした
信州は真夏の陽気なのか昨日は通り雨の夕立が
あってまるで・・夏、私の感覚的には今日7月
1日からが夏なんですが、今朝は朝から21度
暑い一日を予想させます。
昨日の塩尻の方言の続き(後半)をお届けして
塩尻の田舎をわかってもらえたら・・と方言
をご披露します。

塩尻の方言    意味など

ささらほうさら  めちゃくちゃ
しとっきら    しばらく
ずく        根気 熱心さ
せえせえする  さっぱりする
そうせ      そうです
そんねに    そんなに
ちょうどっこ   丁度よく
つもい      窮屈
てきねえ     疲れた様子
とうまめ     とうもろこし
とぶ       走る
なから     だいたい、おおむね
ぬかす    言う
ねんぼろ    植物のノビルのこと
はあるか   長い間
はかいく    はかどる
びちゃる    捨てる
ぶちゃる    捨てる
ふきぼこ    ふきのとう
ふんと      本当 真実
へえ       もう  もはや
へつる     一部を抜き取る
ほうか      そうか
ほじゃ       それでは
まえで (めえで)  前の方
まくる       追いかける
まてえ      丁寧 義理かたい
みぐさい     醜い みっともない
もうらしい    むごい
やあがる     嫌がる
やこい       ゆわらかい
やぶせってえ   うっとうしい
ゆんべな     昨夜
よりましょ    お上がりください
わにる      恥ずかしがる

以上塩尻図書館の読書手帳の巻末から綴って
みました。

皆さん嫌いな蜘蛛の巣も 霧の朝は綺麗です









今咲いている信州の花たち









霧の雲が逃げていきます






長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする