五月晴れの今朝の気温は10度朝から暑くなると
ニュースが報じています、今日は平成から令和
に改元されて一年が経ち、昨年の今日から新し
い令和がスタートして、この頃漸く「令和」に
違和感なく年号を書けるようになりました。
南からの風が少しありましたが、素晴らしい五
月の幕開けですが、待ちに待った5月6日が・・
どうやら空手形で不渡り、この緊急事態宣言が
概ね一ヶ月ほど延長されるとのことですが詳細
は後日発表されるようです。
この一ヶ月の延長で、またまた経済的な損失と
精神的なダメージで、来年のオリンピック開催
は益々遠くなります。隣国諸国は収束に向けて
経済活動が再開されつつあり、我が国は、延長
その差は大きなツケとなって我が子や孫たちに
覆いかぶさることでしょう。
「夏も近づく八十八夜・・・」という茶摘みの
歌がありますが、今日はその八十八夜だと暦が
伝えています。立春から数えて88日目だから
八十八夜ということなんですね、八十八という
のは米寿のおめでたいお祝いにも出てきますね
そして「米」という字を分解しますと八十八と
なることから、農家の皆さん方にとっては大変
重要な日とされています。「八十八夜の別れ霜」
と言われてこの日を境にわが町を悩ましていた
霜も漸く終わる日でもあります、そして4日後
の5月5日はいよいよ「立夏」となりますね。
信州の桜はまだしぶとく咲いています










ニュースが報じています、今日は平成から令和
に改元されて一年が経ち、昨年の今日から新し
い令和がスタートして、この頃漸く「令和」に
違和感なく年号を書けるようになりました。
南からの風が少しありましたが、素晴らしい五
月の幕開けですが、待ちに待った5月6日が・・
どうやら空手形で不渡り、この緊急事態宣言が
概ね一ヶ月ほど延長されるとのことですが詳細
は後日発表されるようです。
この一ヶ月の延長で、またまた経済的な損失と
精神的なダメージで、来年のオリンピック開催
は益々遠くなります。隣国諸国は収束に向けて
経済活動が再開されつつあり、我が国は、延長
その差は大きなツケとなって我が子や孫たちに
覆いかぶさることでしょう。
「夏も近づく八十八夜・・・」という茶摘みの
歌がありますが、今日はその八十八夜だと暦が
伝えています。立春から数えて88日目だから
八十八夜ということなんですね、八十八という
のは米寿のおめでたいお祝いにも出てきますね
そして「米」という字を分解しますと八十八と
なることから、農家の皆さん方にとっては大変
重要な日とされています。「八十八夜の別れ霜」
と言われてこの日を境にわが町を悩ましていた
霜も漸く終わる日でもあります、そして4日後
の5月5日はいよいよ「立夏」となりますね。
信州の桜はまだしぶとく咲いています









