日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

信州の今は・・・

2020年05月14日 07時30分25秒 | Weblog
今朝の信州の朝は涼しくて気温が7度でしたが
霜はありませんでしたが、同じ信州でも菅平や
開田高原では氷点下の気温とか、昨日わが町で
も霜が予想されるとの警報で、野菜の苗や花の
苗などに藁やダンボールをかぶせて霜に当たら
ない工夫をしておきましたが、昨夜から南から
の風がこの霜を飛ばしてくれました。
信州の今、外出規制がだいぶ緩和されてきてい
ますが、正直な所スーパーや農協や花屋さんや
ホームセンターは、いろんな野菜苗やその肥料
堆肥、培養土などを求める人達でいっぱいです
レジの所は2メートル位の間隔を空けて並ぶの
で長~い列になっていました。ホームセンター
には野菜の苗がたくさん並べられてはなの苗や
盆栽のツツジなど見ているだけでも楽しくなり
ます。
わが町では市から市民一人あたり10枚のマス
クが配布され来週、区の役員が各世帯ごとに数
を確認して配布されます。多分国の支給マスク
よりもだいぶ早く手元に届くでしょう。
小学校は隔日の登校のようで、お昼ころには皆
帰ってきます。中学生は余り見かけないので多
分今週いっぱいはお休みなんでしょう。
高校生も同様で通学や部活などは見られません
市の関係施設も16日の土曜日から通常に開館
されます。図書館や文化センターなどが開館さ
れて、市内の飲食店も昼間の営業から順次時間
を伸ばして営業活動が行われています。
今の所、まだ夜の宴会の通知は一つもないので
詳しくは判りませんが居酒屋さんのテイクアウ
トなどもそろそろ終わりになっているようです
今日の夕方の内閣の発表を待って正式に決まる
ようですが、特定警戒都道府県からの移動につ
いては特に注意して欲しいと言ってます。

信州の桜 花筏で終わります
平出の泉の 花筏




















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする