今朝は昨夜の雨があがって、道路は半分くらい
濡れていましたが・・時間とともに雲が消えて
今はいい天気です。気温13度無風、13,888歩の
ウォーキングでした。
先日来の信州の群発地震のその後ですが、乗鞍
岳の雪渓に幅2~3㍍で長さ200~300㍍のクラック
が登山者が発見したりして話題です。たぶん地震
によって雪がずれた跡のような感じです。それ
以外も登山道は落石や浮石の整備が為されてい
ないし、外出の規制によって登山者が少なく登山
道の情報が少ないので、特にクライマーは注意を
してほしいと山小屋から発信しています。多くの
山小屋は6月から営業開始のようです。
上高地も一部すでに営業している旅館ホテル等
がありますが、こちらも6月から再開予定のよ
うですが、以前のような宿泊方式から感染対策
をしているようなので、以前のように相部屋等
は避けられて、各旅館やホテルなりの工夫と対策
を実施しているようですから、予約には必ず事前
に直接電話などで確認してから利用するように
と県の観光課が伝えていました。
近隣の温泉旅館も、県の方針としては、もう暫く
県外のお客様や、感染多発地域からのお客様は
できるだけ遠慮されて、信州長野県内のお客様
にご利用頂くように・・とPRをしていますが・
さてその当りは詳しくは実態が判りません。
今朝一番のあずさ4号の上り列車も殆ど乗客が
見えない感じで・東京駅に向かっていきました
小中学校はやはり分散登校で一日置きに登校の
ようです本格登校は6月1日からのようですね
でも給食は始まっているようで、美味しそうに
給食を食べている子供たちの写真が地方新聞に
載っていました。
先日問い合わせを受けました登山情報と共に
今の信州の状況をアップしてみました。






濡れていましたが・・時間とともに雲が消えて
今はいい天気です。気温13度無風、13,888歩の
ウォーキングでした。
先日来の信州の群発地震のその後ですが、乗鞍
岳の雪渓に幅2~3㍍で長さ200~300㍍のクラック
が登山者が発見したりして話題です。たぶん地震
によって雪がずれた跡のような感じです。それ
以外も登山道は落石や浮石の整備が為されてい
ないし、外出の規制によって登山者が少なく登山
道の情報が少ないので、特にクライマーは注意を
してほしいと山小屋から発信しています。多くの
山小屋は6月から営業開始のようです。
上高地も一部すでに営業している旅館ホテル等
がありますが、こちらも6月から再開予定のよ
うですが、以前のような宿泊方式から感染対策
をしているようなので、以前のように相部屋等
は避けられて、各旅館やホテルなりの工夫と対策
を実施しているようですから、予約には必ず事前
に直接電話などで確認してから利用するように
と県の観光課が伝えていました。
近隣の温泉旅館も、県の方針としては、もう暫く
県外のお客様や、感染多発地域からのお客様は
できるだけ遠慮されて、信州長野県内のお客様
にご利用頂くように・・とPRをしていますが・
さてその当りは詳しくは実態が判りません。
今朝一番のあずさ4号の上り列車も殆ど乗客が
見えない感じで・東京駅に向かっていきました
小中学校はやはり分散登校で一日置きに登校の
ようです本格登校は6月1日からのようですね
でも給食は始まっているようで、美味しそうに
給食を食べている子供たちの写真が地方新聞に
載っていました。
先日問い合わせを受けました登山情報と共に
今の信州の状況をアップしてみました。






