日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

9日は長崎原爆の日

2021年08月09日 04時03分56秒 | Weblog
今朝はウォーキングお休みで、夕方出来たら
少し歩く予定です。今朝の信州は生暖かい風
が時折激しく吹き付け雨も混じって、まさに
台風の影響だと思います。
長崎市は本日、9日の午前10時45分から長崎市
の平和公園で平和祈念式典を予定していて式典
には被爆者や遺族、菅総理大臣のほか、およそ
60か国の代表らが参列する予定とのことです。
この式典について長崎市は、九州に上陸する
可能性がある台風9号の情報を収集し、影響を
検討した結果「今のところ予定どおりの実施
は可能だ」として、9日は予定どおり実施する
ことにしているようです。
そして昨夜は新国立競技場で行われた東京五輪
の閉会式では、開催地の小池百合子知事から、
次回2024年大会が行われるフランス、パリの
アンヌ・イダルゴ市長に五輪旗が手渡された。
パリの街並みや市民の映像が流れた後に東京
大会組織委の橋本聖子会長、国際オリンピック
委員会(IOC)のバッハ会長が登場。それに
合わせたように、芝生の上にいた選手らが続々
と退場を始めた。選手らの退場は自由なようで
その前にも退場する選手はいたが、橋本会長と
バッハ会長が登壇すると、多くの選手が退場
する様子が見られた。開会式では橋本会長が
約7分間、バッハ会長が約13分間にわたっての
長~い挨拶。2人合わせて約20分話し続け話題
となったが、閉会式のあいさつは、橋本会長が
約5分間、バッハ会長が約8分間とやや短縮
され、これで2020tokyoは閉幕となった
今日は諸用で岐阜まで行くついでに愛知の孫
たちに信州の果物桃やりんごブドースイカ等
を届けようと台風の中行ってきます。
なので本日、ブログの訪問とCommentもお休み
とさせていただきます。











果物が美味しくなりますと野鳥も集団で・・











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする