今朝の信州は気温が12度でしたが朝の5時半は霧が降りて
視界が100m前後で、その先は真っ白のペールに包まれた
幽玄の世界でした。
信州でのわが町の中の桜は市役所周辺、西小学校松本歯科
大など殆どは花が散って、今は葉桜になりつつありますが
まだ昨日小坂田公園みどり湖公園は桜の花を十分楽しめま
す、その理由は市役所周辺は、戦後新しく植栽された今の
ソメイヨシノですが、郊外の桜はエドヒガンや大島桜など
違った品種(昔からの品種)が多いので意外とこの時間差が
長く信州の花を楽しませてくれています。
先日隣町の上伊那郡辰野町に家内の用事で行くことになり
辰野町の荒神山公園の桜を見てきました、花は散り始めで
満開の桜という状況から僅か遅れましたが、十分にお花見
を楽しむことが出来ました。
たつのパークホテル前から
パークホテルから荒神山公園の「たつの海」というため池
の周囲が桜の樹が植えられて、自動車道とwalking道路に
分かれていて、このため池の周りを安全に歩くことができ
一周740mのゴムチップの遊歩道となっていて、私も3周
歩きました
帰り道の辰野町の町道も・・桜のトンネルでした
視界が100m前後で、その先は真っ白のペールに包まれた
幽玄の世界でした。
信州でのわが町の中の桜は市役所周辺、西小学校松本歯科
大など殆どは花が散って、今は葉桜になりつつありますが
まだ昨日小坂田公園みどり湖公園は桜の花を十分楽しめま
す、その理由は市役所周辺は、戦後新しく植栽された今の
ソメイヨシノですが、郊外の桜はエドヒガンや大島桜など
違った品種(昔からの品種)が多いので意外とこの時間差が
長く信州の花を楽しませてくれています。
先日隣町の上伊那郡辰野町に家内の用事で行くことになり
辰野町の荒神山公園の桜を見てきました、花は散り始めで
満開の桜という状況から僅か遅れましたが、十分にお花見
を楽しむことが出来ました。
たつのパークホテル前から
パークホテルから荒神山公園の「たつの海」というため池
の周囲が桜の樹が植えられて、自動車道とwalking道路に
分かれていて、このため池の周りを安全に歩くことができ
一周740mのゴムチップの遊歩道となっていて、私も3周
歩きました
帰り道の辰野町の町道も・・桜のトンネルでした