早いもので宿毛花へんろマラソンから5日経った。
体のダメージはほぼ回復したみたい。昨日ソフトテニスを4時間ほどしてみたが、両ふくらはぎが少々つらかったくらいで、膝も異常なし。
津山加茂郷マラソンの案内状が届いたので、早く走り始めたいのだが、なかなか時間が取れない。
まあ歳を考えれば、しっかり回復してからのほうが故障がなくていいのかも。
さて、調べてみると津山の方は、なんと高低差が約300mもあることが判明した。
宿毛(高低差150m)の登りでも参ったのに、その倍ってこと?
そりゃ膝もたないぞ。
どんな作戦でいったらいいものか。やっぱり前半の登りをそろっと行くしかないのか。
どうも性に合わないんだな、「温存」とか「後半勝負」とかねぇ
でも宿毛の最後10キロは、ひどい目にあったしな。
膝と相談しながらだけど、宿毛より5分短縮の3時間45分めざそう。
とりあえず体重2キロ減が必要だ。
よ~し!やる気出てきた!
体のダメージはほぼ回復したみたい。昨日ソフトテニスを4時間ほどしてみたが、両ふくらはぎが少々つらかったくらいで、膝も異常なし。
津山加茂郷マラソンの案内状が届いたので、早く走り始めたいのだが、なかなか時間が取れない。
まあ歳を考えれば、しっかり回復してからのほうが故障がなくていいのかも。
さて、調べてみると津山の方は、なんと高低差が約300mもあることが判明した。
宿毛(高低差150m)の登りでも参ったのに、その倍ってこと?
そりゃ膝もたないぞ。
どんな作戦でいったらいいものか。やっぱり前半の登りをそろっと行くしかないのか。
どうも性に合わないんだな、「温存」とか「後半勝負」とかねぇ
でも宿毛の最後10キロは、ひどい目にあったしな。
膝と相談しながらだけど、宿毛より5分短縮の3時間45分めざそう。
とりあえず体重2キロ減が必要だ。
よ~し!やる気出てきた!