ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

『HIBRID W-ZERO3(WS027SH)』が発表に!

2009-11-11 20:02:35 | もばいる

本日、W-ZERO3の最新機種が発表になりました!

その名も『HIBRID W-ZERO3』

最新のOSを搭載し、一見魅力的な電話なのですが、W-ZERO3シリーズの特徴とも言うべきキーボードが今回は搭載されておりません。
あのキーボードがあったからこそW-ZERO3を使い続けてきたのに非常に残念なことです。
なんか某DoCoMoから出ている(出てた?)F社のスマートフォンのようです。Σ( ̄□ ̄;)
【WILLCOM社 プレスリリースおよび製品情報】
マイクロソフトの最新モバイルOS「Windows Mobile 6.5」搭載
新スタイル“テンキースマートフォン”
「HYBRID W-ZERO3」の発売について

『HIBRID W-ZERO3(WS027SH)』
あ~、え~っと・・・・
見た目で色々と判断してしまい、こんな残念な記事を載せていますが、一個の携帯としてみた場合はとても良い物に仕上がっております。
私個人の意見としてはやはり、横型スライドボードはかなり残念な物でありますが、一般ユーザーにとっては縦スライドテンキーの方がなじみがあり、ある意味スタンダードなのかも。

それでも今まで『W-ZERO3[es](WS007SH)』『Adovanced/W-ZERO3[es](WS011SH)』と使いって来て、やはり、あのキーボードは画期的な物だと言えます。
今回、『W-ZERO3』の名前が付いたと言うことで、私の中ではかなり期待していたのですが、その期待が大きかっただけにがっかり度が大きかった、ということですね。

ただ、キーボード以外はかなり画期的で、標準で無線ルータとして利用できたり、W-SIM以外のSIMカードを2枚追加できたりと、他のメーカーにはない物が数多く標準装備されています。
現在発表されている内容を見る限り、今までユーザーがほしがっていた機能、『こんな事いいなぁ…。』『出来たらいいなぁ…。』が、やっとここに来て形になったのではないでしょうか。
PHSの良さと携帯の良さ、足して2で割るのではなく、本当の意味で「2」となる、そんな携帯だと思います。

ほ ん と う に!!!!

残念なのですが、つい先日、あどえすが壊れ、あどえすに機種変したばかり・・・
来月発売予定のこやつには機種変できません。(´.ω.`)ショボーン
将来的に2台持ちのまま行くか、1台に統一するか。
ある意味分岐点にさしかかっているので、大いに悩みたいと思います!
今まで、PHSの機種変で悩むことはなかったのですが、悩めるのもこれまた幸せだと気づく今日この頃です。

し、写真が!Σ( ̄□ ̄;)

2009-11-11 14:59:42 | その他
年末、お亡くなりになったおいらのメインPCが、先頃目覚めまして。
今度また、いつお亡くなりになるか判らないので、今のうちにバックアップを!と、言うことになりました。
まぁ、バックアップといっても大したもん、入れてないので、まずはAdvanced W-ZERO3[es]のデータを結合することに。
作業的にはケーブルつなぐだけなので大した時間も関わらず終了。

うむ。
時間も余ったし、合宿ネタの続きでもアップするかと、マイピクチャーの中身をみたところ、さっきまであったはずのが画像が一枚もない!!

なんで??Σ(〃▽〃;)

今まで暖めてきたネタも、すべて無くなりました。
とほほ・・・。(´.ω.`)ショボーン

いまさら悔やんでも仕方ないのですが、残念でなりません。
合宿ネタの続きはどっかから探すとして、飯ネタとか、他のネタはど~しよぅ。。。

はあぁぁあああぁぁぁあああぁぁぁ・・・・。