今日は「パルティ(とちぎ男女共同参画センター)」にて、宇都宮北ライオンズクラブ主催のチャリティダンスパーティでの演奏です。
この会場は今年の3月にJ.A.Mで利用している為、ある意味なじみのある場所です。
まもなく開演だというのに相変わらず緊張感ありませんなぁ・・・ヽ(´Д`;)ノ
まぁ、これが良いところではありますが。(;´∀`A"
開演まであと10分に迫ったところでトラブル発生!!Σ( ̄□ ̄;)
なんと!!
アルト吹きが2人、まだ到着していません!!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
連絡したところ、もうすぐそこっ!!
目が鼻の先に!?
いやいや、目と鼻の先に!!
そしてなんとか5分前に全員集合!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
が、しかし!
かなり大慌てです!!アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
パンフいただきましたぁ~♪(ノ´∀`*)
バケットミュートです。
正式名称は「ヴェルヴェットトーンミュート」と言いまして、ヴェルヴェット(=ビロード)の様に柔らかな音色になるミュートです。
一般的には「バケットミュート」といわれ、その見た目から「バケツ」と言われることも。
中には綿?が詰めてあり、そこをガーゼで蓋をしてあります。
そのおかげでかなりまろやかな音色になるのですが、普段、ミュートを持ち歩く時に他のミュートと同じような扱いをすると、ここの部分が抜け、本当にバケツのようになってしまいます。Σ(〃▽〃;)
実際にベルに取り付けるとこんな感じになります。
このバケットミュートは、ベルの口径によって数種類、サイズもあるのですが、一般的な5インチの物でまかなえます。
最近のモデルはマイナーチェンジになり、留め金にラバーコーティングがされていて、楽器を木津付けることはないのですが、私が持っているのは大昔の物なので、自分でゴムチューブを取り付けました。