現在、複数のバンドに参加しているのですが、当然、バンドによって要求される音は違うわけで。
ブラックマンバを入手してからは『Schilke B5(改)』と『XO RV-NL "Black Mamba"』を交互に使っている状態です。
ビッグバンドの場合、リードを吹くことが8~9割なのですが、バンドによっては『シルキーがいい』『ブラックマンバがいい』と様々。
I AMの様なファンクバンドでは軽い楽器の方が動きやすいのですが、ホーンセクションとしてはブラックマンバの方が良いとの事。
実際に吹いている側としては、どちらも特徴があり、しかも対極にあるような楽器なので比べるのも非常に難しいところ。
自分的にはビッグバンドはシルキーで、小編成やソロはブラックマンバといった感じですかね?
ま、そうは言っても、両極端な楽器を吹いていると、その間の楽器は無いものかと、ついつい考えてしまいます。
しかし、自分に合った楽器というのはなかなか見つかる物ではなく、ブラックマンバの様に運良く自分のところに舞い込んでくる物でもありません。
とりあえず手持ちの楽器を引っ張り出し、吹いてみるも、今まで比較的軽い楽器ばかり吹いてきた物で、その中でも重め?なのがV.Bach。
(吹いてみる)
うーん。。。
あまり大差がないし・・・。
と、色々と考えている内に『じゃ、無いものは作ってしまえ!!』と、馬鹿げた考えが降ってわいてきまして。(;´∀`A"
とりあえず0から作る技術は持ち合わせていないので、知り合いのリペアマンを巻き込み、カスタムすることとしました♪ヽ(〇∀〇)ノ
さてさて、どうなることやら。
まずはベースになる楽器を探し、それからですね!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ブラックマンバを入手してからは『Schilke B5(改)』と『XO RV-NL "Black Mamba"』を交互に使っている状態です。
ビッグバンドの場合、リードを吹くことが8~9割なのですが、バンドによっては『シルキーがいい』『ブラックマンバがいい』と様々。
I AMの様なファンクバンドでは軽い楽器の方が動きやすいのですが、ホーンセクションとしてはブラックマンバの方が良いとの事。
実際に吹いている側としては、どちらも特徴があり、しかも対極にあるような楽器なので比べるのも非常に難しいところ。
自分的にはビッグバンドはシルキーで、小編成やソロはブラックマンバといった感じですかね?
ま、そうは言っても、両極端な楽器を吹いていると、その間の楽器は無いものかと、ついつい考えてしまいます。
しかし、自分に合った楽器というのはなかなか見つかる物ではなく、ブラックマンバの様に運良く自分のところに舞い込んでくる物でもありません。
とりあえず手持ちの楽器を引っ張り出し、吹いてみるも、今まで比較的軽い楽器ばかり吹いてきた物で、その中でも重め?なのがV.Bach。
(吹いてみる)
うーん。。。
あまり大差がないし・・・。
と、色々と考えている内に『じゃ、無いものは作ってしまえ!!』と、馬鹿げた考えが降ってわいてきまして。(;´∀`A"
とりあえず0から作る技術は持ち合わせていないので、知り合いのリペアマンを巻き込み、カスタムすることとしました♪ヽ(〇∀〇)ノ
さてさて、どうなることやら。
まずはベースになる楽器を探し、それからですね!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!