このブログでは、すっかり有名になった叔父さんですが
知らない人のために
一昨年、「渋柿」がたくさんとれたから「東京の叔父さん」に送った
すぐに「つるし柿」にしたのは良かったんだけど
叔母さんが「もう食べられるのでは?」と言うのに
「いや、正月までこのまま置いておく」
と言って、置いてたらカチカチになってしまって、叔母さんに怒られた
で、去年電話がかかってきて
「去年みたいな柿を送ってほしい」と言うから送った
10日くらいしたら、いい感じの干し柿が出来たから
写メールを送った
そしたら5分もしない内に電話がかかってきて
「うちの柿は全然色がつかない」と言う
よく聞いてみたら、太陽に当ててない、という事が解った
(干し柿を太陽にあてるのは当然だ、と思ってたからビックリした)
そして今年も柿を送った
「今年は上手に出来た
お礼に何か送ろうと思うんだけど、上手に出来た干し柿を送ろうか?」
いらんわ
今年は柿がいっぱいとれて、食べるのに苦労してるくらい
まぁ都会では「柿=買って食べる物」なんだろうなぁ・・・
まぁ俺は、柿が好きだから今年は嬉しい
知らない人のために
一昨年、「渋柿」がたくさんとれたから「東京の叔父さん」に送った
すぐに「つるし柿」にしたのは良かったんだけど
叔母さんが「もう食べられるのでは?」と言うのに
「いや、正月までこのまま置いておく」
と言って、置いてたらカチカチになってしまって、叔母さんに怒られた
で、去年電話がかかってきて
「去年みたいな柿を送ってほしい」と言うから送った
10日くらいしたら、いい感じの干し柿が出来たから
写メールを送った
そしたら5分もしない内に電話がかかってきて
「うちの柿は全然色がつかない」と言う
よく聞いてみたら、太陽に当ててない、という事が解った
(干し柿を太陽にあてるのは当然だ、と思ってたからビックリした)
そして今年も柿を送った
「今年は上手に出来た
お礼に何か送ろうと思うんだけど、上手に出来た干し柿を送ろうか?」
いらんわ
今年は柿がいっぱいとれて、食べるのに苦労してるくらい
まぁ都会では「柿=買って食べる物」なんだろうなぁ・・・
まぁ俺は、柿が好きだから今年は嬉しい