アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

焼き肉

2010年08月04日 23時35分20秒 | Weblog
久しぶりに焼き肉を食べた




















このコースは「カルビ・ハラミ・豚肉・鶏肉」とサラダ



そして「焼き野菜とキムチ」とご飯が付いて千円





普通は味噌汁だけど、100円払うと「カルビスープ」になる






ご飯は「小・中・大」どれでも同じ値段



でも、前に大を頼んだら多すぎて、それからずっと中にしてる







けっこう腹いっぱいになる






俺はいつも「サラダにドレッシングをかけないでくれ」と頼む




どう考えても「肉にも野菜にも味がついてる」というのはおかしい



と思うけどなぁ








前にも書いたけど



スーパーで弁当を卸してる時に



売れないから、ご飯を「炊き込みご飯」にしたらドンドン売れた






あれが不思議でしょうがなかった

幕の内

2010年08月03日 22時43分58秒 | Weblog
この前「葬式の幕の内」を頼まれた




「明日の昼の11時に、70個持ってきてくれ」



と注文してきたのは「昼の11時」



(あと24時間しかないやん)



しかも、その時間では市場も閉まってる





仕方がないから、大型スーパーで買い物をした



(刺身だけは市場で買った)






そして次の日、何とか間に合わせて持って行った






それから3日後、電話がかかってきて





「金を払うから、家まで取りに来てくれ」





と言われたから、すぐに家まで行った






「すみませんエンタです」と言ったら



「はい、ちょっと待ってね」



と言われて、待ってた








ピッピッピッという音がする


(何の音だろう?)と思ってたら





「もしもし俺やけど、アレはどうなった?」










人を待たせておいて、電話をかけてた





よくあんな事ができるもんだ






世の中には2種類の人が居る



「自分がされて嬉しかった事を、他人にする人」と



「自分がされてイヤだった事を、他人にする人」





この言葉を思い出した







商売をやってると色んな事があるけど



こういうのはキツイな

寺・2

2010年08月02日 23時43分56秒 | Weblog
ある人が「寺の役」をやった




かなり大変だったけど、何とか4年間務めた




(やっと終わった)と思ったんだろう




酒を飲んだ後



家まで10メートルくらいだから、歩いて帰った










でも、途中で川に落ちた




高さは2メートル以上ある





何とか上まで上がったけど、そこから歩けない





大声を出して、家の人を呼んだ






家の人は(何か変な音がするけど、何だろう?)と思って



しばらく家から出られなかった






行ってみたら、お父さんが血だかけで座ってた





それからは



「俺は、もう寺に行くのはイヤだ」



と言って、息子に行かせる様になった






と、息子がボヤいてた

2010年08月01日 23時04分59秒 | Weblog
今年は「寺の当番」が当たってる




で、今夜は「寺の集会」に行ってきた




朝は「寺の掃除」をして、夕方の5時に集まって酒を飲む、と聞いてた






ところが行ってみたら


「寺の屋根が痛んできたから、修理したい、ついては金を出して欲しい」



という話が待ってた






一応「当番で話を決めてから、今度の集会で皆に発表する」とか




ある「積立金」が850万ほどあって



「定期預金にしてたけど、今は現金(普通預金)で500万ほどあるから



それを使いたい」と言う







「定期に入れてしまうと、期日が来るまで下ろせない」と言ってたけど





どう考えても(屋根の修理をするために取っておいたのでは?)



と思ってしまう




それと、この金は「檀家の人が出した金」であって



「お坊さんが稼いだ金」じゃない







そういえば、高校の先生で「家がお寺」という人が居た




今にして思えば「檀家が少なかった」んだろうなぁ・・・





やっと先生の苦労が解った・・・