アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

初午

2012年02月19日 22時29分57秒 | Weblog
うちらでは「初午」という行事がある




今年は2月3日で、俺(と、もう一人)が当番だった








何をするか、というと




「稲荷さん」という場所(集会所みたいな所)に畳をしいて



雪かきをして、幟(のぼり)を立てる



その他に、鏡餅と「海の幸・山の幸」と「酒のつまみ」を用意する




(鏡餅は、終わった後に切って皆に配る)









今年は雪が多くて大変だった



3日前に、雪かきをして、畳をしいたんだけど



また雪が積もった



前の日に、また雪かきをして、大雪の中で幟を立てた



(寒かった~)






で、当日は5時半に起きて、朝飯を食べて「稲荷さん」に行く



そこでストーブを炊いて「お客さん」を待つ






近所の人が「ぼたもち・アゲ・おさい銭(500円)」を持ってくる



ほとんどの人は、そのまま家に帰るんだけど


10人くらいは酒を飲んで居座る




「酒のつまみ」は、カマボコ・チクワ・スルメと決まってる



「それを食べながら、酒を飲んでグダグダ喋る」



というのがメインかな?




たぶん昔は「雪が降って、何の楽しみもない」



それで、こういう事が始まったんだろうなぁ




今は、ほとんどの人がサラリーマンだから、かえって迷惑だと思うけどなぁ・・・







「さい銭」は、いいんだけど


ボタモチとアゲも「当番二人で分ける」



30人くらいの人がそれぞれに持ってくるから、かなりの量になる



うちで冷凍庫があるからいいけど、もう一人の人は


「これから毎日アゲの料理や」と言ってた








「これぞ田舎」という話だなぁ・・・




ほとんどの人が「もう止めたい」と思ってるけど、誰も言わないんだよなぁ・・・

2012年02月18日 21時52分22秒 | Weblog
近所のオバサンが「車が溝にハマッた、助けて」




と言ってきた





で、親父と一緒にトラックで行ったら




オバサンが車の外で待ってた





俺がその車を運転して、親父のトラックで引っ張る事にした




でも、持っていった道具が太くて入らなかった




で、親父が家まで取りに戻った









俺「寒いから、車の中に入ってた方がいいよ」





オバサン「いや、大丈夫です」





















俺が寒いねん












遠慮してるんだろうけど、こっちが困る







まぁすぐに上がって、キズも少なかった




次の日に、お礼だと言ってお菓子やパンを持ってきた




かえって高くついたかも

そば湯・2

2012年02月17日 20時33分42秒 | Weblog
そういえば思い出した




大阪で初めて「そば湯」を飲んだのは



先輩が連れて行ってくれた蕎麦屋だった








先輩が、そば湯を飲みながら



「これは二日酔いに効くんや」



と言ってたんだけど





そのマネをして「出しを入れない(味のない)そば湯」を飲んだら



ムチャクチャ不味かった




その時に(これって何なんだ?)と思った









次に、一人で行った店で、店の女の人に



「この出しを入れて飲んで下さい」



と言われて、やっと「本当の飲み方」が解ったんだった










そういえば、東京で蕎麦を食べようと思ってるんだけど



いつも忘れる



他に食べたい物がたくさんあるからなぁ・・・








「温かい蕎麦」は食べたけど


味は関西と変わらなかった気がする




やっぱり「冷たい蕎麦」でないと「蕎麦の風味」が解らないな

そば湯

2012年02月16日 21時40分29秒 | Weblog
さっき「ケンミンショー」でやってたけど




俺が大阪に居た時には「そば湯」を出してる店があった




(最初は店の人が「飲み方」を教えてくれた)






ただ、俺は蕎麦を食べる時に「蕎麦出し」をたくさん使うから



そば湯を飲む時に足らない事があった





ただ・・・言われてみれば・・・





そば湯って、そんなに美味かったかな?











「冷たい蕎麦に、七味唐辛子」これは美味そう



今度やってみよう

バレンタイン

2012年02月15日 22時55分54秒 | Weblog
昨夜、9時頃に「荷物」が届いた





「山口に居る姪(A子)」からだった





開けてみたら



「お爺ちゃんへ」と「おっちゃんへ」と書かれた包みが出てきた









(なるほど、チョコを送ってきたんだな)





で、冷蔵庫に入れて、そのまま寝た
















次の日に、起きて包みを開けてみたら































ハンカチが入ってた






























・・・・・・・冷蔵庫に入れる必要はなかったな

バネ指

2012年02月15日 20時27分32秒 | Weblog
今「ためしてガッテン」を観てるんだけど





俺も「バネ指」だった






前に朝起きた時、左手を曲げて伸ばしたら「中指が戻らない」



しかも痛い







(俺はどうなってしまうんだろう?)と心配してたんだけど




マッサージ器を使って、肩や腰を揉んでたら治った









当たり前の事だけど「指を使わない様にする事が大事」らしい









手術までいかなくてよかった~

ネギ

2012年02月14日 20時55分51秒 | Weblog
ネギが好きだ





若い頃は、そんなに好きじゃなかったけど・・・




という事は「年をとった証拠」かな?








「刻みネギ」を器に入れておいて、上から熱い味噌汁を入れると美味くなる



半分火が通ってないくらいが一番いい



(ネギのいい香りがする)






うどんにも、ラーメンにも、高野豆腐に入れても美味い







ところが、C子は「ネギが嫌いだ」と言う






まぁまだ25歳だから「ネギの美味しさ」を解らないのかもしれないけど




実はC子は「栄養士の免許」を持ってて




しばらく「そういう所」で働いてた事もある









好き嫌いというのは、そういう事は関係ないのかな?

2012年02月13日 23時18分31秒 | Weblog
色んな作家の本を読んでるけど




けっこう好きなのが「内田康夫」だ




前に大阪に行った時に、トイレで読んでた




でも、トイレを出る時に、中に本を忘れてきた







つまり「途中まで読んだけど、ラストを知らない」という状態になった





(あれって何という本だったんだろう?)




それからも同じ作家の本を買う




ところが、だ




(この本読んだかな?)といつも迷う







読んでみたら(前に読んだ事があった)という事が何回もある





特に最近は「ラストを忘れてる」という事が多い











という事は、「あの時に忘れた本」を読んでる可能性がある










「だからどうした?」という気もするけど





やっぱり「リベンジ」しとかないとね













・・・・・これってリベンジと呼ぶんだろうか?











俺の記憶が確かならば、「新参者」の、ドラマと本のラストは少し違ってた




「20世紀少年」の、マンガと映画のラストも全然違ってた





その方が面白い、と思う

待つ

2012年02月12日 21時59分48秒 | Weblog
けっこう「待つ」というのは嫌いじゃない







例えば「新刊が文庫本になるまで待つ」とか








さらに「その文庫本が、古本屋で売られるまで待つ」とか








さらに、さらに「その古本が、100円になるまで待つ」










欲しかった本を100円で買えた時は、かなり嬉しい







最近の狙い目は「1800円のでっかい本」を100円で買う事





最初は900円で



次は500円で



次は350円で





そこで売れないと100円になる











・・・・・あれって(古本屋さんは)いくらで買ってるんだろう?





初めから10~50円くらいなのかな?




それとも「100円で買って、100円で売るなら仕方ないか」



という感じなのかな?






前にも書いたけど、最近は不景気のせいか



古本屋に並ぶ本が少なくなってる



早く景気が戻ってほしいもんだ

分数

2012年02月11日 21時53分02秒 | Weblog
突然思い出す事がある




ジブリの「おもひでぼろぼろ」だったかな?




「分数の割り算が出来るかどうかで、その後の人生が変わる」



みたいなセリフがあった




何となく解る気がする



分数の割り算は「分母と分子を入れ替えてかける」



(どうしてそんな事をするんだ?)とか


(意味が解らない)とか思う生徒はできなくなる






前に読んだ本の中に


「日本の学校は{いいサラリーマン}を作るための教育だ」


という事が書いてあった





まさに「分数の割り算」みたいに


「こういう時はこうしろ」と、上から言われた通りにする事が正しい



これって恐い事だ、と思う




前にあったけど


「アメリカ産の牛肉を、日本産だと書き変えて売れ」とか


「中国産のウナギを、日本産だと書き変えろ」


とか上から言われて、その通りにする人が「いい社員」で




「社長、そんな事は止めましょう


必ずバレます、そしたら結局損になりますよ」


と言うのが「悪い社員」





実際、そういう社員がクビになって、嫁さんは子供を連れて出て行って・・・


という話をテレビでやってた





恐いなぁ・・・