アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

むかしむかし・2

2013年07月11日 11時28分46秒 | Weblog
昔々、ある所に「鬼島」という男がおりました




鬼島は、人を騙すのが得意でした







例えば「息子が遠くに居る家」に手紙を書いて





「おっ母、助けて、悪い奴に捕まった、金を払ったら許してくれる」




そして、その金を奪う








(いったい、いつの時代の話だ?)などと思わない様に・・・・










そういう男ですから、当然色んな女に手を出します




ある女に子供ができました



鬼島は、その女を追い出しました





女は、仕方なく、田舎の両親の所に帰って子供を産みました



でも、すぐに女は死んでしまいました



赤ん坊は「ももた」と名付けられて、大切に育てられました








ところが、大きくなって「母親の日記」を読んでしまったのです




そして、鬼島に対して復讐する事を誓ったのです















なんと「鬼島」と「ももた」は親子だった




この復讐は果たされるのか?












それは、また別の機会に

ジョン・レノン

2013年07月10日 11時32分54秒 | Weblog
この前、車に乗ってた時に




久しぶりに「ジョン・レノンの曲」を聴いてたら





(声が若いなぁ)と思った








調べてみたら「イマジン」を作ったのは31歳の時で




亡くなったのは40歳、だったんだな








初めてビートルズを聴いたのは、高校生の時だったかな?




当然、あの頃は「ジョンの方が年上」だったけど




知らない内に、俺の方が年上になってた・・・・・









そういえば、本屋でかかってたラジオで



「ダンシング・クイーン」が流れて



「アバ(ABBA)は30年前に解散した」と言ってた







「若い頃に聴いてた曲」が、今でも流れてる、というのは不思議な気分だった

アイスクリーム

2013年07月09日 13時35分52秒 | Weblog
昨日は、車で出かけた



暑かった~



なんせ34度くらいだったからなぁ・・・




で、アイスクリームを買って食べた




(スプーンで食べる、バニラアイス)





懐かしい味がした








子供の頃、なかなかアイスなんて食べられなかった





ある日、神戸に住んでる叔母さんが帰ってきて



「暑いね、アイスを食べようか」



と言って、近所の店で買ってくれた



美味かった~~~~~~~~












今ではアイスクリームなんて、珍しくもないけど




「懐かし味がある」というのは、幸せな事かも

七夕

2013年07月08日 17時59分09秒 | Weblog
「七夕」を調べてみたら




「織姫」というのは「天帝」(天界で一番偉い神様)の娘なんだな








「機織りの他に、何の趣味もなくてかわいそうだから」という理由で





「真面目な牛飼い」と結婚させた





すると二人は遊んでばかりで、全然仕事をしなくなった











腹をたてた天帝は、二人を別れさせたが



今度は、泣いてばかりで仕事をしない




それで、かわいそうだから「1年に1回だけ会わせてやろう」




という事になった






















それは「天帝(神様)が間違ってる」だろ


















新婚の間くらいは、そっとしといてやれよ










「七夕=ロマンチック」のイメージがあるけど




考えてみれば「横暴な父親の話」なんだよなぁ















あっ、もちろん「軽いジョーク」(又は、単なるひがみ)ですよ~

冷やし中華

2013年07月07日 13時01分30秒 | Weblog
「まるちゃん正麺の冷やし中華」を作ってみた


























かなり美味い










ちょっと「味が濃いかな?」と思ったから






ここに「ほうれん草・キュウリ・玉子」を入れると




なお美味くなる





この写真は「魚肉ソーセージ」だな



これがあると無いとでは、全然味が違う



コクが出て美味い

熱中症

2013年07月06日 13時12分08秒 | Weblog
この前、診療所に行った時に



隣で、お爺さん二人が喋ってた






「どっか体の具合が悪くなったのか?」







「それが、部屋の中が暑かったんや




でも(これくらいでクーラーをつけたら、これからもっと暑くなるから)




と思ってガマンしてたら、気分が悪くなって



ここに連れて来られたんや」








テレビでよく言ってる通り、なんだなぁ



お年寄りの人は(これくらい大丈夫だろう)と思っても



体が弱ってるからなぁ・・・・






そして、こんな事も言ってた





「暑いと、本も新聞も読む気がしない



テレビも面白くないけど、これからはクーラーをつけて



ガマンしてテレビを観るわ」








・・・・・そうだろうなぁ



AKB48や、他のタレントの話を聞いても、解らないだろうし



「時代劇は金がかかるから、最近は作らない」とも聞いた





「お年寄りが観ても、楽しめるテレビ番組」って、少ないだろうなぁ・・・

豆ご飯

2013年07月05日 10時58分29秒 | Weblog
この前「金スマ」でやってた




「豆ご飯を焚く時は、{豆のさや}と米を一緒に焚く



豆は別に茹でて、ご飯が焚けてから加える」






それは気がつかなかった





「豆のさや」は、全部捨ててたなぁ










そういえば、前に近所の人から「豆ご飯」を貰ったんだけど





「豆とご飯を一緒に焚くと、豆の色がとぶから」




豆を茹でて、後からご飯に混ぜた物をくれた







これだと「豆の味が、ご飯についてない」



もったいないなぁ・・・・









それはそうと、豆ご飯には「塩味をつける」のが普通



でも、「これを食べながら、おかずも食べる」



というのは、塩からくないか?





たぶん「豆ご飯」というのは



「おかずなしで食べる」のが普通なんだろうなぁ



昔の「米やおかずが少なかった時代」に重宝されたんだろう










「豆の甘味と、塩の辛味」が混ざり合うと、ご飯がガバガバ食べられるんだけど






「炭水化物を控えてる俺」としてはツラいなぁ・・・・

姪(A子)の子供(D男)の話・2

2013年07月04日 13時40分12秒 | Weblog
昨日は、久しぶりに大阪に行ってきた




というのも、A子に二人目の子供(G男」が生まれたから





無事に退院して、大阪の姉の家に居る











そこで色んな話を聞いた



陣痛が5分おきになって、わずか3時間で生まれたらしい






それは良かったんだけど、D男(3歳)は



「ママと離れるのはイヤだ」と言う



(まぁそりゃそうだよな、ずっと一緒に居たんだから)




「何とかここに置いて下さい」



と、病院の人に頼んだんだけど



「規則ですから、それはできません」



と断られた






仕方ないから、姉(D男のお婆ちゃん)が



D男を、家に連れて帰ろうとしたら



























「イヤ~~~~~~」









と「病院中に響き渡る声で泣いた」











久しぶりに「子供らしいエピソード」を聞いて、笑った~

むかしむかし

2013年07月02日 13時35分19秒 | Weblog
昔々、ある所に「キビダ」という麻薬がありました





それを丸めて食べると、攻撃的になり、何も恐くなくなります





でも、効き目が切れると、体中の力が抜けてしまいます







「猿山・犬海・雉川」の三人も、その中毒になってしまいました








そこに「百田」(モモタ)という男が、キビタを持って現れて








「どうだ?これが欲しいんだろう?



俺の言う通りにしてくれたら、いくらでも食わせてやるよ」






それを聞いた猿山たちは



「それを食べさせてくれるなら、何でも言う事をききます」



と答えた







それを聞いた百田は




「実はな、{鬼島}という悪い奴が居るんだよ




悪い事をして儲けた金なら、俺たちが貰ってもいいだろう」

















・・・・・その後、猿山たちはどうなったか、って?










それはまた、別の機会に・・・・

梅ジャム・2

2013年07月01日 11時13分27秒 | Weblog
ジャムを作ってる時に「アク」が浮いてきた





(そういえば、何かこれの使い道があったな?)




と、思いだした







「きのう何食べた?」というマンガの中に




「イチゴジャムをコトコト煮ると、アクが浮いてくる



これをていねいに取って、それをお湯で割って飲む」



と描いてあった







やってみると、なかなか美味い







今まで「アク=捨てる物」だと思ってた





ジャムも、なかなか奥が深い