横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

梅のつぼみ…ふんわり

2011-01-13 | だらだらと
連日寒い日々ですが…、今朝通勤で駅まで向う途中の公園で
梅の花のつぼみが膨らみ始めていることに気付きました。


あと数日、開花したら良い香りできっと爽やかな朝になりそうです。
♪。+゜(人'v`*)☆゜+。

梅はバラ科サクラ属の落葉高木、学名は、Prunus mumeです。
Prunus(プラナス)はラテン古名のplum(すもも)が語源だそうです。
梅は、中国語の「梅」(マイあるいはメイ)からきている説があり、昔の
日本人は鼻音の前に軽い鼻音を重ねていたそうで、meをmme(ンメ)
のように発音していました。これが(ムメ)「mume」と表記され、読まれる
ことでume(ウメ)へ転訛したようですよ。σ(o-*)フゥ

2年前のブログで書きましたが、江戸端唄の一つ、「梅は咲いたか」と
いう唄は・・・
「んうめ~は~ さい~た~かぁ~
 さ~く~らぁ~は まだかいな…」
と歌いだしますが、やっぱりmme(ンメ)
ですね。(*´pq`)クスッ

皆さまのご近所でも、梅のつぼみは膨らみましたか?
少しづつ少しづつ…、春に近づいています。p(*^-^*)q ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする