土曜日は横浜の応援に行けず
すみませんでした。
最近、さぼってる間に横浜はエライ事になってるので
次回は参戦したいと思っております(まじで)
僕はいったい何をしてたのかと言いますと
バイク仲間と遊んでました。(なに~!)
今回のメンバーは気の合う仲間だけでのショートツーリングでしたが
当初は西伊豆とか銚子とかまで足を延ばす計画もあったのです。
まあ、諸事情により(二日酔いだったり)で三浦半島ショートツーリングに変更になりました。
でも、これはこれで大正解。
いつもより余裕があるので仲間と語り合う時間が長くとれて楽しい一日でした。
そして僕にとっては庭みたいなとこなんで疲れないのが最高。(それでいいのか?)
僕ぐらいのちゃんじいはチョイ乗れればそれで満足なんです。
他のみんなもほんとに楽しかったようで
『 Hayama Classico 』(誰が言ったか知らないがイタリア語か?)
どうやらこの呼称でしばらくは定例化しそうな勢いです(笑)


普段はチョッパーやらボバーやら乗ってる方が多数をしめますが
今回は「関東オリジナルトライアンフ連合」(仮称)だけですよ。
と言ってもこの4台しか今のところいませんけどね。
次回のクラシコには新規メンバーも大募集することであろう。
(詳細未定/オリジナルトラの保有者に限る?)
では集まって何をしたのか軽く報告しよう。(いらないけど)
集合時間をゆる~く決めて(9:30~10:00ぐらい)逗葉新道の料金所レストハウスに
集まって、まずはお互いの近況報告。
そこで、飯食う奴、アイス食う奴、コーヒー飲む奴、10時になっても未だ現れない奴など
すでにこの時点でてんでんバラバラで初っ端からまとまりないです。(不安だな)
なんか、トアイアンフに乗り始めてからわかりましたが。
トライアンフ乗りの人たちはみんな自分勝手で回りに合わせるという
普通の大人の配慮が欠けている方が多いのです。(全部じゃないけど)
でも実はそこが大切なポイントで一緒にいて適当なんで気がラクなんですよね。
「じゃあ、もう昼になるから飯でもくうべ」とおもむろに出発です(すでに1時間はたってる)
地元、横須賀ボーイのカンちゃんの先導で農道のワインディングなどひた走りながら
あっと言う間に三崎漁港に到着してしまいました。
三崎名物お決まりのマグロを食べて

レトロでシブ~イ喫茶店でダラダラだべって
そろそろ出ようかで、

これまたお決まりの幸福商会に向かってレッラゴー!
幸福の置いてあるトラみてナンダカンダと。
2階においてある膨大なお宝の山見てまたアレコレと。

「関東オリトラ連合」(仮称)参上!(by幸福商会ブログより)
社長や奥さんと軽いジョーク飛ばしてゲラゲラと。
しかしこんな僕らにやさしく奥さんはジュースまでくださった。
あ~、やっぱりここは心地いいです。(僕のトラ生活の出発点ですから)

(横浜カラーのかっちょいいトライアンフ発見。)
それから、お互いのバイクを乗り比べての試乗会やって(褒め合って!)

小腹へったで近くの和か菜に行って大好きなぶっかけそば食べて


そこでもダラダラしゃべってる内に(女子会だな)
なんやかんやで結構いい時間になりましたよ。
その日は夜から逗子海岸で花火大会があり逗子のあたりは花火目当ての観光客で
大層賑わってましたが、奴らは花火大会などには興味がまるでないようです。(変わり者だな)
さあ、夜になったから帰るか。
で、解散です!(楽しいのか?)
結局、何もしてないのである。何も決めてないのである。
ただ、集まって。ちょっと走ってはだべりの連続であった。
これが、すげぇ楽しかったです!
また、今度!
すみませんでした。
最近、さぼってる間に横浜はエライ事になってるので
次回は参戦したいと思っております(まじで)
僕はいったい何をしてたのかと言いますと
バイク仲間と遊んでました。(なに~!)
今回のメンバーは気の合う仲間だけでのショートツーリングでしたが
当初は西伊豆とか銚子とかまで足を延ばす計画もあったのです。
まあ、諸事情により(二日酔いだったり)で三浦半島ショートツーリングに変更になりました。
でも、これはこれで大正解。
いつもより余裕があるので仲間と語り合う時間が長くとれて楽しい一日でした。
そして僕にとっては庭みたいなとこなんで疲れないのが最高。(それでいいのか?)
僕ぐらいのちゃんじいはチョイ乗れればそれで満足なんです。
他のみんなもほんとに楽しかったようで
『 Hayama Classico 』(誰が言ったか知らないがイタリア語か?)
どうやらこの呼称でしばらくは定例化しそうな勢いです(笑)


普段はチョッパーやらボバーやら乗ってる方が多数をしめますが
今回は「関東オリジナルトライアンフ連合」(仮称)だけですよ。
と言ってもこの4台しか今のところいませんけどね。
次回のクラシコには新規メンバーも大募集することであろう。
(詳細未定/オリジナルトラの保有者に限る?)
では集まって何をしたのか軽く報告しよう。(いらないけど)
集合時間をゆる~く決めて(9:30~10:00ぐらい)逗葉新道の料金所レストハウスに
集まって、まずはお互いの近況報告。
そこで、飯食う奴、アイス食う奴、コーヒー飲む奴、10時になっても未だ現れない奴など
すでにこの時点でてんでんバラバラで初っ端からまとまりないです。(不安だな)
なんか、トアイアンフに乗り始めてからわかりましたが。
トライアンフ乗りの人たちはみんな自分勝手で回りに合わせるという
普通の大人の配慮が欠けている方が多いのです。(全部じゃないけど)
でも実はそこが大切なポイントで一緒にいて適当なんで気がラクなんですよね。
「じゃあ、もう昼になるから飯でもくうべ」とおもむろに出発です(すでに1時間はたってる)
地元、横須賀ボーイのカンちゃんの先導で農道のワインディングなどひた走りながら
あっと言う間に三崎漁港に到着してしまいました。
三崎名物お決まりのマグロを食べて

レトロでシブ~イ喫茶店でダラダラだべって
そろそろ出ようかで、

これまたお決まりの幸福商会に向かってレッラゴー!
幸福の置いてあるトラみてナンダカンダと。
2階においてある膨大なお宝の山見てまたアレコレと。

「関東オリトラ連合」(仮称)参上!(by幸福商会ブログより)
社長や奥さんと軽いジョーク飛ばしてゲラゲラと。
しかしこんな僕らにやさしく奥さんはジュースまでくださった。
あ~、やっぱりここは心地いいです。(僕のトラ生活の出発点ですから)

(横浜カラーのかっちょいいトライアンフ発見。)
それから、お互いのバイクを乗り比べての試乗会やって(褒め合って!)

小腹へったで近くの和か菜に行って大好きなぶっかけそば食べて


そこでもダラダラしゃべってる内に(女子会だな)
なんやかんやで結構いい時間になりましたよ。
その日は夜から逗子海岸で花火大会があり逗子のあたりは花火目当ての観光客で
大層賑わってましたが、奴らは花火大会などには興味がまるでないようです。(変わり者だな)
さあ、夜になったから帰るか。
で、解散です!(楽しいのか?)
結局、何もしてないのである。何も決めてないのである。
ただ、集まって。ちょっと走ってはだべりの連続であった。
これが、すげぇ楽しかったです!
また、今度!