始まりましたね。ちょぃもうで勝てたのに惜しかったなぁ。
今年の横浜FCはいったいどんなチームに仕上がってるのか
三ツ沢で実際に見てみよう。と思ってたらゴール裏完売のお知らせでした。
松本戦は開幕戦じゃなくてもそうなんだよなぁ。忘れてました。
初っ端からTV観戦とは、面目無い。
まあ、応援に行ったとしても自分はチャカついてしまうので、
試合内容とかなんにもわからんし、試合もちゃんと見て無いんですけどね。(ダメじゃん)
でも、TVで見ててもわかりました。今年の横浜はイケる気がする。(昨年もそう言ってたな)
だって、イバ神は今年もおっかない存在だったし、
イチオシ野村直樹は昨年以上に小狡く厄介な選手に成長したと思う。
もちろんサトケン然り、昨年からの選手は引き続き今年も戦力になってるし、
新加入の選手達も素晴らしい。いい働きしてくれました。
昨年よりチーム力がレベルアップしたんじゃない!?
まだまだ、控えにレドミや松井、ぺ・スンジンもいるんだしさ。
イケる気がしませんか〜
唯一の不安材料だったタバレス監督の采配も、まだ1試合なんでわからんけど
守備も綻びなく安定してたし、ゴール前での崩しなんかも連携して良いんじゃない!?
ただ、「なんで最後まで選手交代をしないのかな?」
と思いながら見てたけど、ジョンやノムの運動量が昨年と違い
全く落ちないから交代する必要もなかったのだろう。(チャンスメークも再三作ってたしな)
昨年だったらよく見かけた試合後の選手へたりこみもなかったのは
噂のブラジル人のフィジカルコーチの存在が大きいのでしょうかね?
(それだけ無駄な走りはあまりしてなかったって事なんすかね)
結果こそスコアレスドローでしたが、強敵の松本に対して
互角どころか、もうちょっとで得点という場面が何度もあり
押し込んでる時間だって横浜の方が長かったのは素晴らしいことです!
(シュートらしいシュートも打たせなかったしな)
例のアノ審判のジャッジに???で難ありでしたが、
これは1年通すと”行って来い”なんで、あまり気にしないことにしますが、
3度目の松本のハンド疑惑の場面は改めて見返すと野村が明らかにハンドを誘発するようなとこに
蹴ってるように見える。やるなあ。ノム!汚いぞ(笑)
何だか楽しみになってまいりました!
頑張れ!横浜FC!
今年の横浜FCはいったいどんなチームに仕上がってるのか
三ツ沢で実際に見てみよう。と思ってたらゴール裏完売のお知らせでした。
松本戦は開幕戦じゃなくてもそうなんだよなぁ。忘れてました。
初っ端からTV観戦とは、面目無い。
まあ、応援に行ったとしても自分はチャカついてしまうので、
試合内容とかなんにもわからんし、試合もちゃんと見て無いんですけどね。(ダメじゃん)
でも、TVで見ててもわかりました。今年の横浜はイケる気がする。(昨年もそう言ってたな)
だって、イバ神は今年もおっかない存在だったし、
イチオシ野村直樹は昨年以上に小狡く厄介な選手に成長したと思う。
もちろんサトケン然り、昨年からの選手は引き続き今年も戦力になってるし、
新加入の選手達も素晴らしい。いい働きしてくれました。
昨年よりチーム力がレベルアップしたんじゃない!?
まだまだ、控えにレドミや松井、ぺ・スンジンもいるんだしさ。
イケる気がしませんか〜
唯一の不安材料だったタバレス監督の采配も、まだ1試合なんでわからんけど
守備も綻びなく安定してたし、ゴール前での崩しなんかも連携して良いんじゃない!?
ただ、「なんで最後まで選手交代をしないのかな?」
と思いながら見てたけど、ジョンやノムの運動量が昨年と違い
全く落ちないから交代する必要もなかったのだろう。(チャンスメークも再三作ってたしな)
昨年だったらよく見かけた試合後の選手へたりこみもなかったのは
噂のブラジル人のフィジカルコーチの存在が大きいのでしょうかね?
(それだけ無駄な走りはあまりしてなかったって事なんすかね)
結果こそスコアレスドローでしたが、強敵の松本に対して
互角どころか、もうちょっとで得点という場面が何度もあり
押し込んでる時間だって横浜の方が長かったのは素晴らしいことです!
(シュートらしいシュートも打たせなかったしな)
例のアノ審判のジャッジに???で難ありでしたが、
これは1年通すと”行って来い”なんで、あまり気にしないことにしますが、
3度目の松本のハンド疑惑の場面は改めて見返すと野村が明らかにハンドを誘発するようなとこに
蹴ってるように見える。やるなあ。ノム!汚いぞ(笑)
何だか楽しみになってまいりました!
頑張れ!横浜FC!