横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第36節カマタマーレ讃岐戦、勝ち点1…

2015-10-10 | 横浜FC
三連休1日目の今日の讃岐戦。ダンさんとスカパー!から応援観戦でした。
今シーズン、降格は免れるかな?の順位になりましたが、できることなら
今日はしっかり勝ちたい試合でしたが、結果は…



守りが堅く得点を許さない守備の讃岐から、松下選手が先制点を!

ダンさんと、イェ~イ*\(^o^)/**\(^o^)/* で、ハイタッチしたのも束の間、何と
その1分後に、我那覇選手に得点を返されてしまいました。
今日は讃岐のチームと相性が良いといわれる野村選手が前節に続き良い動き
をしてましたし、横浜の選手の皆さん、積極的にがんばっていただけに、
勝ち点3でなく、勝ち点1なことが悔しいです。。。
でも、負けなかったのですし、
次節、次々節はホーム2連戦。選手の皆さん、力を合わせてまたがんばりましょう。



四国まで応援の横浜な皆さま、応援お疲れさまでした☆


今日は、横浜FCシーガルズが、2015プレナスチャレンジリーグ・プレーオフ
第1節。私たちといつも横浜FCを一緒に応援している友だちも、応援に行くと
聞いていましたが、試合結果を見たら、後半戦、先制点を奪われた3分後に
1得点を返し、更にアディショナルタイム逆転弾を!の劇的な勝利だったようで…
凄いですね、シーガルズ。\(^o^)/応援の皆さまの笑顔が目に浮かびました。
シーガルズ、がんばって欲しいです。




2015明治安田生命J2リーグ
第36節vs.カマタマーレ讃岐
Pikaraスタジアム
横浜FC 1(1-1)1 讃岐

<得点者>
32分 松下 年宏(横浜FC)
34分 我那覇 和樹(讃岐)


<入場者数>
2,595人

●試合終了後コメント
(監督 中田 仁司)
結果として1-1の引き分けに終わり、我々としては最悪勝点1を取って横浜に帰ろうという話はしてました。
我々も下との順位がつまっていますので、本来であれば勝点3を取って勝点差をひらかせたいという思いで讃岐戦に臨んでおります。

ただ、ゲームの内容としては讃岐さんもしっかりブロックを作った中でカウンターという狙いを持ちながら明確にやっているチームでありますので、我々はいかにそこを崩すかという事でしっかりサイドを突破してサイドからクロスを上げる、もしくは中央であれば中央突破と明確に約束事を決めました。
「攻め込まなければ点を取れないぞ。」という意気込みで前半から臨んでいきましが、前半得点が入ったところは我々が狙っていた展開からサイドを崩しゴールを奪う事が出来たので良かったです。
左サイドからはファーサイド、右サイドからは流し込もうという狙いの中で一つ結果に出たというところは良かったのですが、その後直ぐに失点してしまったので、もう一度元に戻った戦いをしなければいけなかったところは我々の悪い癖が出てしまったと思います。

後半同じ様な流れで戦うのですが、ゴールを奪う為にサイドを徹底して押し通し、繰り返し泥臭くやっていく事で後半に臨みました。

我々は次節ホームで戦いますので、次の対戦相手に対して今日の部分をプラスアルファして闘いたいと思います。


【おまけのコーナーです】
折角の三連休なので、明日は横浜を応援する仲間と、バイクでツーリングへ
行く予定だったダンさん。しかしお天気はどうも雨降りなようで…(´・_・`)
午後、雨が上がったら、目的地は近場へ変更して出掛けるようです。
楽しみにしていたので、雨が早く上がるといいなぁ~です。
(ご一緒くださる皆さまお世話になります。どうかよろしくお願いいたします)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35節ギラヴァンツ九州戦…

2015-10-04 | 横浜FC
今日の北九州戦、ダンさんとスカパー!から応援観戦でした。
中田監督新体制になって負けなしでしたが、今日は残念ながら敗戦。



どうにか引き分けにしたかったですね。

スカパー!観戦なので、あれこれいう資格もない立ち位置の我が家ですが、
ダンさんは、「森本と野上の連携が気になる、野上が活きてなくないか?」
と申してます。森本選手が良い動きをして、助けられるシーンは有難くて
重要なのですが、守備中ラインコントロールに統制が見られないシーンが
時にあるような…。そんな感じ、私もしてます。

今日の試合は3失点ですが、ダンさん期待の野村選手が1得点を返せたこと、



これは無得点より良かったですし、野村選手に自信を持って、次節以降も
がんばって欲しいなぁと思います。今日も前節得点した、小池選手・永田選手、
良い動きをしていました。



北九州まで応援の横浜な皆さま、お疲れさまでした☆
応援のチャント、スカパー!でも響いていて、私たちも応援してました。

残り試合は7試合ですか。
選手の皆さん。今日の敗戦の気持ちを切り替えて、次、またがんばりましょう~。







2015明治安田生命J2リーグ
第35節vs.ギラヴァンツ、九州
本城陸上競技場

横浜FC 1(0-1)3 北九州

<得点者>
22分 小松 塁(北九州)
65分 風間 宏希(北九州)
78分 井上 翔太(北九州)
85分 野村 直輝(横浜FC)

<入場者数>
4,455人

●試合終了後コメント
(監督 中田 仁司)
敗戦ということで勝ち点を取れなかったことが我々のチームにとっては正直痛かったです。勝ち点1でも持って帰り、今の勝ち点よりも少しでもあげたいという気持ちで臨んだ試合でした。

ゲームはある程度北九州さんのやり方と我々のやり方で少しガチンコ勝負になるかなと思って戦いを挑んでおりました。
状況の中でチャンスもあればピンチも訪れ、いかにチャンスを活かしピンチを防ぐかという所だったのですが、1失点目はパスコースが変わり不運な部分がありました。
やはりあのような場面で隙を作ってしまったことが、まず一つ敗因の大きなポイントであったと思います。

ハーフタイムで修正しながら、後半なんとか1点を取りに行くぞという気持ちで送り出しましたが、やはり中盤の先でカットされたイージーなミスからカウンターを受けて失点してしまったというところで、これもまた防がなければいけない所が防げなかったという所は我々に今それ以上の力が無かったと思います。

ただ、我々が1得点取った場面は我々が今トレーニングしながら狙いを持ってやった事が上手くいったと思います。
我々はあの場面を作る回数をもっと増やして試合に挑まなければ得点する事が出来ないので、もっと得点を取り勝ち点を積み重ねていく事が今後の課題です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ、プレ誕生日祝い…

2015-10-03 | 行事
少しまだ暑いですが、風が随分秋らしくなって来ましたね。
10月5日が私の誕生日なのですが、2日前の週末の今日、ダンさんと息子くんが
誕生日を祝ってくれました。



家から近い海辺のレストラン…。ダンさんが予約をしてくれました。




植木の植込みに何気なく貝殻を置いていたり、室内のお花も華美過ぎずに、
色合いを考えて美しく生けていたり、お店のスタッフの方々も感じが良くて、
ゆっくりとくつろげる、家族で大好きなレストランです…


海を眺めたいのでランチの時間に。そして車なので、ノンアルコールの
スパーリングワインで乾杯です。ワインが大好きですが、おいしかったです☆


(最初のお料理、パン、コーヒーの写真は撮り忘れてしまいました)
新鮮なお魚、お肉と、色鮮やかな三浦野菜を使ったお料理で、目で見て美しく、
食べて味わって美味で…。とても幸せな時間でした。


息子くんからは、プレゼントに劇団四季のチケットをもらいました♪
彼は何度か行っているのですが、ダンさんと私は恥ずかしながら初めて。
「行きたいなぁ~」と、思っていたのでとても嬉しいです。
チケット購入が難しいらしくて公演は来年の10月。
最近のニュースで私と同年代の芸能人の方々の癌が多いので、あと1年
元気でいなくては…、いえいえまだもっと元気でいられるように生活習慣に
注意です。
(ダンさん、息子くん、今日はどうもありがとうございました☆)

お読みくださいました皆さま、
我が家のどうでもいい話にお付き合いいただきまして申し訳ありませんでした。
(>人<;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする