goo blog サービス終了のお知らせ 

横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

河北杯女子

2006-03-22 22:00:08 | バドミントン
六年ダブルスは二組とも大健闘のエイト入り。頑張った!四年ダブルスはいまひとつ期待外れだったかな。次回に期待。二年ダブルスは頑張った!三位になったKさん、Oさん組おめでとう。やっぱり練習頑張っていたからね。シングルスは期待していた子たちが相手に名前負けしていた感じで残念だった。二年のSさんが優勝できたのが一筋の光か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北杯男子

2006-03-22 21:53:16 | バドミントン
みんなよく頑張った。ダブルスは五年にSチームのKくんが回ってきたため、どうかと思っていたがいざやってみると調子が良く勝つことができたのでホッとした。四年の準決勝も接戦だったがSくんの体力が何とかもってくれたので良かった。シングルスは六年は有終の美を飾れたので良かった。最後まで気の抜けないいい試合だった。五年は同チーム対決になりどちらを応援したらよいのか分からない状態であったが多少打ち方がよいBくんが初優勝した。四年はSチームのKくんに四年の貫禄を見せられたがうちのTくんはまだ三年ということを考えると最高の試合だったと思う。二年は不思議な強さで優勝できた。なぜ勝てるのか分からないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍進

2006-03-19 23:14:01 | バドミントン
河北杯。振り返ると七年前に初参加したときはみんなあっという間に負けて早い時刻(午前中?)に帰った記憶がある。「こんなレベルではいつになったら1勝できることか・・。」と途方にくれたことを思い出す。その当時のコーチ日記にも多分そんなことが書いてあると思う。月日は流れ今回今までにない結果を出すことができた。初日のダブルスで五つ、二日目のシングルスでも四つ優勝することができた。信じられない結果で夢のようだ。その要因のひとつにみんなの心からの応援があると思う。チームメイトのために必死になって応援してくれる子たち(親たち)の有り難さ。本当にありがとうございました。
また今回入賞しなかった子たちの試合にもいい試合が多くあった。六年のSくんは粘りのあるレシーブで内シードの子に勝つことができた。五年のKくんもあと一息というところまで戦うことができた。すばらしいことだ。
もちろん入賞した子たちの試合もいいものが多かった。詳しくは後程書くが男子は文句なしの成績だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北杯一日目

2006-03-18 20:21:55 | バドミントン
ダブルスの日。結果は男女合わせて八種目あるうち何と五種目で優勝することができた。三位も四組あってびっくりする程の活躍だ。それ以外にも自分の実力を出しきった子が多かったのが嬉しかった。例えば六年生。二組とも頑張り八強入り。惜しくも外シードの子たちに負けてはしまったものの納得のいく戦いをしていた。明日はシングルス。みんなガンバレ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い

2006-03-17 23:10:43 | バドミントン
人は思いを込めれば込めるほど、それが達成されたときに涙が出てくるようだ。今日は卒業式。普段と違う子たちの真剣な表情にこちらも緊張しながら式が始まる。淡々と式が進み最後の歌となる。ふと子どもたちを見るといつも笑顔のバドメンバーがうるうるしている様子。それを見たらこちらもつられてきて我慢するのが大変だった。Mちゃん、泣くなよ!他の子たちも涙で、この日に込めた思いを十分感じることができた。担任の先生の子どもたちへの思いも感じることができたいい卒業式だった。さて明日はジュニアの卒業とも言える河北杯だ。この日を目指して万全を尽してきた。試合のあと、嬉し涙を流すのか、悔し涙を流すのかはやってみないと分からないが、思いを込めた戦いをして欲しい。男子は優勝を!女子は自身最高の戦いを!ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする