横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新人戦

2005-10-30 19:30:08 | バドミントン
県の新人戦があったそうだ。地元のK中学校は男子がT中に準決勝で敗れ三位だったそうだ。ちなみに優勝はN中とのこと。私は中学校関係は詳しくないのでよく分かりませんが主力メンバーはだれなのでしょう?もしご存知の方がいたら教えて下さいね(T中のOくんはよく知っていますが)。それにしてもK中の三位はがんばったなあ。みんなが真面目に取り組んだ結果でしょう。ここ数年連続してベスト4をうかがう成績、本当に凄いことです。うちのジュニア出身の子たちもよく頑張っているようです。でもよく考えれば県である程度勝つのは不思議なことではないレベルの子たちですけどね。女子もいいメンバーがいるのだけれどU学院に勝つのはちょっと厳しいかな。今度は個人戦ですね。とりあえずベスト4を目指して頑張ってね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待に応えられるように

2005-10-28 21:56:59 | バドミントン
 まだ,ユニフォームをそろえていない子が結構いたので,今回,そろえることにした(というか,在庫切れでニューモデルの発表を待っていたというのが本当のところだが)。そしてカタログを見ているうちにウオームアップもそろえるかという話になった。上下合わせると2万位にはなるのだろうか。結構な金額だ。そして,現物の見本を見てしまうと,高学年の子たちまで欲しくなってしまうようだ。新しい物はかっこうよく見えてしまう。親としては「どうしようかな。高学年だしいらないか・・・」と悩むところだが,子どもが「欲しい!」と言うとつい「買ってやろうかな」と思ってしまうのも親心だ。そんな親心を子どもたちにはぜひ分かってもらい,期待に応えられるように頑張って練習に励んで欲しい。幸い,うちの下の子に「いる?」と聞いたところ,「まだ,120cmないからいらない」とあっさり言われたので少し安心した(120cmは最小サイズなのだ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦らずに楽しんで

2005-10-25 23:26:04 | バドミントン
練習をしていると「うちの子、だめですよねー」と言われることがある。確かに現状だけを見るとそうかなと思うこともあるが、決して悲しむべきことではないと思う。それは時間がたてば解決してくれることだからだ。チームの先輩たちを振り返ると最初はシャトルが当たらずどうなることかと思った子もちゃんとうまくなり活躍をしている。基礎を身に付けさせておけば将来絶対に役にたつ。そんな経験を生かして焦らずに指導をしているつもりなのだが保護者からすると現状もちゃんとしていないと心配になるようだ。将来振り返ったときに「バドミントンをやっていてよかった!」と言えるようにはしてあげたいと思っているので焦らずに子どもの成長を楽しみましょう。競馬のDインパクトのように勝ち続けることは至難の技だ。三歩進んで二歩下がる位の気持ちで子も親もじっくりと進んでいきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいなあ~

2005-10-20 19:35:38 | バドミントン
体育館が使えないため今週は練習がお休み。そのため監督が自主練の宿題を出した。私は「どの位ちゃんとやる子がいるのかなあ?」とその時は思った。 そして今日、ある子(Rさん)が一枚の紙を大事そうに持っていた。「それは何?」と聞くと「見せてあげる」と見せてくれた。それは何と自作の練習チェックカード だった。升目が書いてあり綺麗に色ぬりされたカード。練習内容ごとに母のサインがしてある。マラソンのところには「3K」(正しくは3KM)と書かれていた。「今日もがんばってしなくちゃあ」と帰っていく後ろ姿を見てえらいなあ~と感心を通り越し感動してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど、納得

2005-10-18 23:51:54 | バドミントン
先日の日曜日、地元の体育館で強化練習会が行われた。ジュニアグランプリと重なったので男女で6名が中心となり練習をした。アップ、パターン練習をしたあと、ゲーム練習。男子はいつも見ているメンバーなので珍しくもなかった。そんな中、いつもは見ない女子をじっくりと見させてもらった。特に五年の女子はうちのチームとの接点がほとんどないので初めて見るような感じだ。さて、ゲーム。うーん、やっぱり東北で勝つだけのことはある。攻撃のスピード、ネットさばきなどすばらしい。Aさんの後衛は粘り強いし打ち方にフェイントがはいっているので相手はやりにくそうだ。Hさんの動きの速さと球の威力も魅力的だ。とにかくダブルスとしての魅力にあふれている。振り返るとうちのチームの男子も同じ1位だがプレースタイルは無勝手流の反射神経に頼るバドミントンだ。もしあの子たちにこんなスタイルのプレーをさせることができれば、全小で入賞もできるかもと考えてしまった。それにしてもさすがSチーム、指導が行き届いているなあと妙に納得してしまった一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする