駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

日本競馬が今年の米ブリーダーズCに「大攻勢」をかける理由

2024-08-30 14:29:04 | 海外レース話題

お借りした

 

日本競馬が今年の米ブリーダーズCに「大攻勢」をかける理由


今年の米ブリーダーズCに日本馬が多数出走予定(☆さんせ~い)


 12月の香港国際競走、そして4月のドバイワードカップデー。近年、日本競馬の国際化の象徴として、日本馬が毎年のように大活躍していることはご存知の通りだ。

 その上で今年、日本競馬の新たなターゲットとなっているのが、11月に開催される米国競馬の祭典ブリーダーズCだ。

 2021年、ラヴズオンリーユーがブリーダーズCフィリー&メアターフ(G1)を、さらにマルシュロレーヌがブリーダーズCディスタフ(G1)制覇したことは、日本競馬と米国競馬の間に大きな架け橋が掛かったことを意味している。

 それも、この2頭は昨年のドバイシーマクラシック(G1)制したイクイノックスのように、決して日本最強という存在ではなかった。あの歴史的勝利から3年、今秋は日本の競馬関係者が「ならば我も」と大攻勢をかけることになりそうだ。


 まずブリーダーズCクラシック(G1)に出走を予定しているフォーエバーヤング(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎)は、今春のケンタッキーダービー(G1)で大接戦の3着。現地でも最有力視されている1頭だ。

 昨年の2着馬デルマソトガケ(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)も当然チャンスのある1頭で、昨年は5着に終わったウシュバテソーロ(牡7歳、美浦・高木登厩舎)も今年のドバイワードC(G1)で2着と能力に陰りはない。


 また、ブリーダーズCターフ(G1)に昨年の3着馬シャフリヤール、ブリーダーズCディスタフに7戦無敗のオーサムリザルト、ブリーダーズCマイル(G1)に今春のヴィクトリアマイル(G1)の覇者テンハッピーローズ、ブリーダーズCフィリー&メアターフに今週の新潟記念(G3)へ出走するアリスヴェリテ、ブリーダーズCスプリント(G1)にドンフランキーがそれぞれ出走の意思を示すなど、今年のブリーダーズCは多くのレースで日本馬の雄姿を見ることができそうだ。※んーーー少し減ると思うがな

 

日本の大攻勢には理由が
「これだけ多くの日本馬が参戦の意思を示しているのは、今年のブリーダーズCがデルマー競馬場で開催されることも大きいと思います。

デルマー競馬場はカリフォルニア州、つまりアメリカの西海岸にあるため、日本から直行便のあるロサンゼルスから車で2、3時間程度と輸送に時間が掛からないことは大きなメリット。実際にラヴズオンリーユーとマルシュロレーヌが勝った2021年もデルマー競馬場での開催でした」(競馬記者)

 これだけ多くの有力馬が出走の意欲を見せているが、時期的にはまだ8月。今後、11月の本番までに新たな挑戦者がまだまだ増えるかもしれない。

 

☆少なくとも可能性の薄い欧州競馬よりは日本にとって入り込みやすい環境とコースと言えそうだな

 

☆話違うが昨夜グリーンチャンネルで「香港競馬」特集をやっていたが

あれは日本や他国とは一線を画すシビアな環境だな、そして調教師は20名程度騎手も20数名

馬主の意識も相当高い(騎手や調教師には成績によっては強制廃業を強いられることもあるそうだ)

 

馬の生産はやってないので競走馬は全部購買馬らしいがそうなると別の意味で「相馬眼」「血統知識」「香港競馬への造詣度」とか他国との比較ができる能力の深さは敬服ものだな

今年のロマンチックウォリアー含めて過去日本の短・マイル戦では同等以上の馬を輩出してきた高レベルの香港だが、今後は秋の天皇賞とかも視野に入れて来るだろうな

※記憶を辿って→ウルトラファンタジー、ブリッシュラック、*インディジェナス、ロマンチックウォリアー、テイクオーバーターゲット、サイレントウィットネス、フェアリーキングプローン(サイトも参考に抽出)

 

まあ、日本馬も香港をターゲットにしてるんだから、上記のBCや豪州競馬への参戦も含めて国際化はますます進むというところでしょうな

 

※ただ賞金的には単レースでは香港の方が実入りがいいんじゃないか?

 

 


枠順決定)新潟記念→重馬場か?

2024-08-30 12:42:21 | 新潟重賞

新潟記念いまさら登録馬w小見解も

 

参考

美浦4.6.2.67
栗東6.4.8.72
3才2.0.1.6
7才以上1.2.2.37
枠は5枠が0.0.1.19で他はフラット
結構荒れ気味
牝馬は苦戦→近所に有力馬いれば買い?

全体:185-178-773-133-827-j564-531-768-
新潟:871-j475-768-185-773-768-
 さまー2000m/七夕364-函館625-小倉178-札幌827-新潟-

 

「*馬名」は美浦馬

1-1 ゴールドプリンセス(牝4、菊沢一樹・寺島良)
2-2 ライトバック(牝3、坂井瑠星・茶木太樹)   坂井だが「牝3才」が気になる△
3-3 ジューンアヲニヨシ(牡4、池添謙一・松下武士)  最近内枠の池添が気になる
4-4 *シンリョクカ(牝4、木幡初也・竹内正洋)
5-5 *ファユエン(牝6、北村宏司・勢司和浩)
5-6 アスクワイルドモア*(牡5、小沢大仁・藤原英昭)
6-7 セレシオン(牡5、荻野極・友道康夫)   ちと注
6-8 アリスヴェリテ(牝4、柴田裕一郎・中竹和也)  ボクちゃん頑張るかも
7-9 *キングズパレス(牡5、松岡正海・戸田博文)  ✓
7-10 *バラジ(セ5、菅原明良・鹿戸雄一)
8-11 エーデルブルーメ(牝5、川田将雅・福永祐一)  ✓福永+川田で注
8-⑫ レッドラディエンス*(牡5、戸崎圭太・友道康夫)  ✓

 


枠順とヒント)小倉2才S~中京~

2024-08-30 11:51:15 | 2才重賞

参考


美浦0.1.1.9→そもそも参戦数少ない
栗東10.9.9.96→今年は中京
荒れ気味
5枠が不振0.0.3.14
3.4.6.7.8枠目立つ
牝4.4.5.
牝馬だけの年も2回ある(今年は中京だが・・・)

全体重賞:185-178-773-133-827-j564-531-768-札幌?→
2才重賞:541-765-札幌?→小倉?
中京重賞:435-835-125-178-133-j564-531-

*馬名は美浦馬

1-1 クラスペディア(牡2、小崎綾也・河嶋宏樹) 注→小崎頑張った2ちゃく
2-2 ケイアイマハナ(牡2、永島まなみ・村山明)
3-3 アブキールベイ*(牝2、西塚洸二・坂口智康)  ✓
4-4 レイピア*(牡2、松山弘平・中竹和也)  ✓→逃げて4ちゃく
4-⑤ ポートデラメール(牝2、団野大成・斉藤崇史)
5-6 ベルビースタローン(牝2和田竜二・西村真幸)
5-7 *ホウオウブースター(牡2、丸田恭介・高柳瑞樹)  騎手サイン
6-⑧ エイシンワンド(牡2、幸英明・大久保龍志)   騎手注→幸さすが1ちゃく
6-9 タマモティーカップ(牝2、長岡禎仁・高橋亮)
7-10 アーリントンロウ(牡2、西村淳也・松下武士) →にしむら~3ちゃく
7-11 ジャスパーディビネ(牡2、岩田康誠・森秀行)  好調おやじ~
8-12 エイヨーアメジスト(牝2、酒井学・牧田和弥)  騎手注
8-13 *エンドレスサマー(牡2、岩田望来・上原佑紀)  ✓親父の息子~w

 


枠順確定)札幌2才S

2024-08-30 11:04:46 | 2才重賞

札幌2才Sとりあえずの人気

馬券は2点げっと

 

 

枠順=12頭

*馬名は美浦馬

1-① アルマヴェローチェ(牝2横山武史・上村洋行) S枠  たけし~△ハナ差2ちゃく
2-2 マジックサンズ(牡2、佐々木大輔・須貝尚介)  ✓  きわどく1ちゃく
3-3 マテンロウサン(牡2、横山和生・昆貢)  ✓ かずお~△
4-4 *ショウナンマクベス(牡2、岩田康誠・武市康男)  好調おやじ~
5-5 *レーヴドロペラ(牝2、大野拓弥・加藤士津八)
5-6 *ニシノタンギー(牡2、永野猛蔵・水野貴広)
6-7 *バセリーナ(牡2、丹内祐次・松山将樹)   S枠
6-8 *ファイアンクランツ(牡2、鮫島克駿・堀宣行)    騎手注→なんとか3ちゃくw
7-9 トップオンザヒル(牡2、菱田裕二・岡田稲男)   ✓
7-10 ローレルオーブ*(牡2、斎藤新・杉山佳明)
8-⑪ アスクシュタイン*(牡2、北村友一・藤原英昭)
8-12 *モンドデラモーレ(牡2、杉原誠人・千葉直人)

 

※参考

美浦6.4.2.47
栗東3.5.7.47
他1.1.1.4
7人気以下の馬券も時々
78枠が優勢
牝3.3.2.


全体重賞:185-178-773-133-827-j564-531-768-
今年の札幌/715-667-827
2才重賞:541-765-