駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

天皇賞春・小見解追記

2022-04-29 15:17:37 | 天皇賞・春

展開を考えると16番和生は枠がこれだから出遅れない限り逃げる手一手だろうな

そしてこれもスタートさえ決まれば17番18番も前に付ける➡出負けした時にどうするか、騎手の腕次第だな

仮に出遅れたらアウト

このレースで穴を開けた印象的な馬としては2年前のスティッフェリオと15.16年のカレンミロティックがいるがともに先行して際どく粘ったイメージで

今年もそんな馬がいるとすれば2番か8,9、11番?

しかし・・・・石橋の「1枠1番」は10年前のあれを思い出すな~w意表を突いた逃げの手があるかも知れん

このt期の石橋は狙ったんだが馬券が取れtかどうかは覚えてまへんw

ギュスターヴクライにして駄目だったような気がするが。あ、オルフェだ。この2頭相手で馬券を買って駄目だったと思うw

 

ま、今年は2強オッズになってたがともに8枠に入った事で少し紛れる芽が出てきたんじゃないか?

その場合1枠だわw

あくまで穴目という事で・・・・

 

1-1 アイアンバローズ*(牡5石橋・上村)4→場合によっては逃げるかも
1-2 ハーツイストワール(牡6ルメ・国枝)9→前でどこまで
2-3 ディバインフォース(牡6田辺・寺島)13
2-4 ユーキャンスマイル(牡7藤岡佑・友道)15
3-5 マカオンドール(牡4松山・今野)5
3-6 メロディーレーン(牝6岩田望・森田)16
4-7 テーオーロイヤル(牡4菱田・岡田)3→注
4-8 クレッシェンドラヴ(牡8内田・林徹)14→内田がどう乗る?
5-9 ヒートオンビート(牡5池添・友道)6→池添はあのミロテッィックの騎手だw
5-10 トーセンカンビーナ(牡6藤岡康・加藤)17
6-11 マイネルファンロン(牡7松岡・手塚)12→何となく注
6-12 ハヤヤッコ(牡6武豊・国枝)11
7-13 ロバートソンキー*(牡5伊藤・林徹)10→応援w
7-14 ヴァルコス(牡5三浦・友道)18

ここから外の馬だけで決まる場合も?
7-15 タガノディアマンテ(牡6幸・鮫島)8
8-16 タイトルホルダー(牡4横山和・栗田)2
8-17 シルヴァーソニック(牡6川田・池江)7
8-18 ディープボンド(牡5和田竜・大久保龍)1

 

これは「また」

ここでも「大外」がキーになったか

 

まず思ったのが「残念だがこれで和田の優勝は無くなったな」

逆に「得意の8枠」に入った「横山和生」と外枠からの競馬は巧い川田」が買い決定

 

でも枠連なら8-8はあると思ったな

 

そして「るめ」w

今度は最内になった➡馬券あるかも?

石橋の1枠1番と共に馬券対象として考えてみる

 


青葉賞枠順・るめは不戦敗w

2022-04-29 12:06:54 | 東京重賞

近年はあまり荒れない傾向だが枠サインでは「1枠」あり(かも)となっておりまするw

5番が取り消し→じゃあ3,4,5枠の馬が何かの対象になる(かも)だなw

しかも5枠には「ロ」が同居、さらに8番はサイン馬だ(笑)

7枠2頭が飛べば・・・・むふ、だな

 

 

1-1 クワイエットホーク(牡3、岩田望来・藤原英昭)11
2-2 サンライズエース(牡3、大野拓弥・河内洋)10→10 ☆サイン騎手
3-3 プラダリア(牡3、池添謙一・池添学)7
3-4 メイショウウネビ(牡3、松岡正海・本田優)12→11 サイン馬
4-5 ダノンギャラクシー(牡3、C.ルメール・国枝栄) ※出走取消
4-6 アスクヴィヴァユー*(牡3、菅原明良・藤原英昭)912
5-7 ロードレゼル(牡3、川田将雅・中内田充正)2→2
5-8 ロンギングエーオ*(牡3、石橋脩・奥村武)13→13 サイン馬
6-9 オウケンボルト(牡3、M.デムーロ・土田稔)5
6-10 ディライトバローズ(牡3、戸崎圭太・杉山晴紀)8
7-11 レヴァンジル(牡3、D.レーン・堀宣行)1→1
7-12 エターナルビクトリ(牡3、武豊・小崎憲)4
8-13 ジャスティンスカイ(牡3、横山武史・友道康夫)3
8-14 グランシエロ(牡3、三浦皇成・武井亮)6


こういうデータを読むと悩むな~「春天」

2022-04-27 15:39:41 | 天皇賞・春

天皇賞・春(G1)タイトルホルダーは苦戦濃厚!? 過去11年で64頭すべてが“陥落”した「絶望データ」とは

 

5月1日、阪神競馬場では天皇賞・春(G1)が行われる。下馬評では昨年の2着馬ディープボンドと菊花賞馬タイトルホルダーの2強対決が濃厚。「焦点は3着争い」という声すら聞こえてくる。

 ところが今年のJRA平地G1はことごとく人気馬が期待を裏切っているのはご存じの通り。1番人気に支持された馬は、皐月賞(G1)でドウデュースが辛うじて3着を確保しただけで「0-0-1-4」。2番人気馬も「1-0-0-4」と、カフェファラオのフェブラリーS(G1)制覇があるだけだ。

 6年ぶりにフルゲートでの開催が見込まれる今年の天皇賞・春も、流れ的には一波乱ありそうだが……。血統を専門とするある競馬誌ライターは2強が崩れるとすれば、タイトルホルダーの方だろうと指摘した。

 

タイトルホルダーは苦戦濃厚!?
「長距離実績という点で、ディープボンドとタイトルホルダーの2頭が抜きんでていることは間違いありません。昨秋の菊花賞(G1)を5馬身差で圧勝しているタイトルホルダーは当然ながら、人気になるでしょう。


ただし、血統的には強く推せないのも事実です。タイトルホルダーの父は2冠馬ドゥラメンテ、その父はキングカメハメハなので、同馬はキングマンボ系に分類されます。実はキングマンボ系は昨年までのべ31頭が天皇賞・春に出走していますが、1頭も勝てていません」(競馬誌ライター)

 調べてみると、キングマンボ系の通算成績は「0-1-1-29」。07年にエルコンドルパサー産駒のトウカイトリックが3着、11年にキングズベスト産駒のエイシンフラッシュが2着しているが、馬券に絡んだのはこの2回だけである。

 ドゥラメンテ産駒は今回のタイトルホルダーが初出走となるが、その父キングカメハメハ産駒は「0-0-0-17」。また、キングカメハメハの直仔ルーラーシップ産駒も「0-0-0-2」である。キングカメハメハ系という括りなら「0-0-0-19」となり、血統的にタイトルホルダーを強く推せないというのは合点がいくだろう。

 一方、血統的に優勢なのがキズナ産駒のディープボンドの方なのは間違いない。11年にマンハッタンカフェ産駒のヒルノダムールが勝利したのを皮切りに、昨年のワールドプレミアまでサンデーサイレンス(SS)系の馬は11連勝中なのだ。

「非SS系は過去11年間でのべ64頭が挑戦しましたが、2着が最高着順でした(11年エイシンフラッシュ、12年トーセンジョーダン)。最後の非SS系による勝利は10年ジャガーメイル(ジャングルポケット産駒)までさかのぼらなければいけません。とにかく、春の天皇賞はサンデー系以外を頭では買いづらいレースなんです」(同)

 11年以降の血統データを鵜呑みにすれば、確かにタイトルホルダーに全幅の信頼は置きづらい。ちなみに、今年は登録18頭中10頭がSS系。残る8頭のうち7頭がキングマンボ系だ。タイトルホルダー以外にはテーオーロイヤル(父リオンディーズ)、ヒートオンビート(父キングカメハメハ)などもキングマンボ系である。

 今年の天皇賞・春もSS系が強さを見せるのか。それともキングマンボ系が殻を破るのか。血統的な視点からも楽しめるレースとなりそうだ。

 


うーむ

これは自分でもある程度感じていたが母父マンハッタンカフェのあの馬は母系が強く出ていれば…と思っているんだが

・・・昨日書いた馬の中では

父オルフェ・父ゴルシの2頭がもしかしたらここで・・という気にもなるが、どっちにしても血統と成績のバランスから見ると抜けた馬がいないという事になるようだな

 


血統重視派では無いがあの2頭の血統比較では....

2022-04-26 22:05:29 | 天皇賞・春

1人気:ディープボンド

父キズナ(父Dインパクト)

母ゼフィランサス(父キングヘイロー➡祖父ダンシングブレーブ)

 

 

2人気・タイトルホルダー

父ドゥラメンテ(父キングカメハメハ)

母メーヴェ(父モチベーター➡祖父モンジュー)

 

母方の祖父がともに凱旋門賞馬というのも面白いな

 

3人気候補は

・テーオーロイヤルで

父リオンディーズ(父キンカメ)

母(父マンハッタンカフェ)母方の祖父にはクリス’Sがいる

以下

・アイアンバローズは

父オルフェーブル

母パレスルーマー(父ロイヤルアンセム➡祖父シアトリカル)

・マカオンドールは

父ゴールドシップ

母ミリオンウィッシーズ(父ダルシャーン➡祖父シャーリーハイツ)母方の祖父にヌレイエフがいる

 

どれもスタミナ系の血が入っているがその中で一番「血統背景的には」劣りそうなのがディープボンドというのがちと悩ましいな

成績的にはステイヤーなんだが、あのキタサンブラックに被る血統背景に見える

 

 

だがこの5頭で決まっても不思議とは思わないし、その可能性もかなり高いと覆うが

 

ある記事では松岡の馬が騎手ともども「怖い存在」となっている

 

川田、幸、藤岡祐の馬なんかももしかして・・・

 

特注は内目に入った先行馬ですな

 


時々後の名馬を出す「青葉賞」

2022-04-26 14:14:41 | 東京重賞

「時々」とは言っても過去名を残したのはシンボリクシスエス、ゼンノロブロイ、フェノーメノくらいしかいないか?w

 

第29回青葉賞

登録馬と予想人気

 

アスクヴィヴァユー* 牡3菅原(10
エターナルビクトリ 牡3武☆(6
オウケンボルト 牡3でむ☆(5
クワイエットホーク 牡3岩望(13
グランシエロ 牡3三浦(7
サンライズエース 牡3大野(11 サイン
ジャスティンスカイ 牡3横武☆(3
ジャスパージェット 牡3未(15
ダノンギャラクシー 牡3るめ(2
ディライトバローズ 牡3戸崎(9
プラダリア 牡3池添(8
マイネルクリソーラ 牡3大知☆(16
メイショウウネビ 牡3松岡(17
ラヤス 牡3未(12
レヴァンジル 牡3れーん☆(1
ロードレゼル 牡3川田(4
ロンギングエーオ* 牡3石橋(14

基本的に外より内枠って感じだな

1枠3年

4か5枠が目立つ

1番人気が10年で9回馬券に