山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

久しぶりの角島へ 

2014年05月25日 | 日々雑感

 今週は、いろいろなことがあって、山登りはお休み。

 それで、24日の土曜日に飲み友達と温泉付きドライブ行くことになった。

 何年か前に、ダルマギクを見に行ったことがある「角島」。

 その時は12月中旬で少し遅かった。
「いつかきれいなダルマギクを見たいもんだ。」などと飲みながら話をしていると
「是非行こう!」ということになった。その季節ではないのに。!

 角島は、ドライブの人気のところのようで、雑誌の写真や観光用のポスターなどでもよく見かける。

 とてもきれいなとこなのでカメラの練習をも兼ねている。

 
 普段は、車の運転は私の役割だが、前日の金曜日にキャナルのモンベルで、カナダ在住の日本人ガイド「秋山さんのカナディアン・ロッキー黄葉スライドショー」があったので、その夜、秋山さんを囲む会を開催し、少しお酒を飲んだ。



 昨年の、カナディアン・ロッキー遠征の思い出話や、来年の計画をどうするかなど話はとても弾んだ。


 なので、運転は午後から。

 ちょうど昼時に「道の駅北浦街道豊北」に着いた。あまりゆるキャラには興味はないのだけど、遠くに角島大橋を見るロケーションだったので思わずパチリ。


 本当はここで、ランチの写真といきたいのだが、撮り忘れ。
 ガックリ。「シラス丼」(900円)がとても美味しかった。

 そして、いよいよ、「角島大橋」。


 アングルを変えて






 橋を渡りながらの1枚。もちろん助手席から。

 うぅーん!高そうな車。

 角島からもパチリ!


 贅沢をいえば、もう少し海が青くて、空気も澄んでいたらと思ったが、それは仕方がない。
 今度ということにしよう!

 「角島」の後は、名湯コース。「西の横綱といわれている俵山温泉」。入ったのはここ。


 大きな温泉ではなく、少し寂れていて雰囲気はとても良い。


 昔は湯治客で大変賑わいがあったそうだ。猿が見つけたお湯ということで、こんなのも。


 また、こんなのも。


 最後に、前回見ることができなかった「ヒメレンゲ」が川のほとりに咲いていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻の「クマガイソウ」に会い... | トップ | 隠居岳(かくいだけ)、黒髪... »

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事