![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/4909eb0abc59ca812acbfe912da6a839.jpg)
-6月30日(日)-
所用のため、下関の友人を訪ねたので、「功山寺」に行ってみた。
この週末は、雨模様で山登りがなかったので、チョットしたお寺めぐり。
都市高から福岡インターを九州道に入り、めかりPで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/82296212b08d5016dd89f4bf2b004062.jpg)
途中では、雨も降ったりで安全運転に気をつけながら、下関に着いた。
友人宅に荷物を届けて、その後、「功山寺」に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/1b8373871461a591d779f923b9d90a90.jpg)
本当ならば、紅葉の季節が最高のようだけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/8db9e2f8a0752054828185a395b9f94c.jpg)
「功山寺」と名水の由来が書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/634d379c341c3982fd0a904a0806b766.jpg)
功山寺略年譜によると、元応2年(1320)虚庵玄寂禅師により
金山長福寺(臨済宗)として開山された。
特に有名なことは、高杉晋作が功山寺で挙兵したこと。
苔むしてわかりにくいが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/9338a32d9e094e4f174295cce1db60fb.jpg)
「花にまた 萩に慈眼の観世音」と刻まれている。
そして、この像が高杉晋作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/ba9b4deae702b118156153b17f6ff3d9.jpg)
七卿潜居の由来の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/9ef8d80868213b16e4a0b3e03a3a6e3a.jpg)
今にも雨が落ちそうな雲模様だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/e310ba2fc03ba534873882919c892cdc.jpg)
境内を見て回っていると、「ホタルブクロ」が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/38ef1968b3c56bb3211812c58e52628c.jpg)
「経蔵」があったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/d231e592853b54cfd2ce6660a4866ad7.jpg)
覗いてみてみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/d28b6baeb016655276151cb7ca694720.jpg)
そして、国宝の「仏殿」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/4909eb0abc59ca812acbfe912da6a839.jpg)
鎌倉時代末期の嘉暦2年(1327)の創建とのことで、唐様建築。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/bec1088ef31c98d0f99cf466e7bed68c.jpg)
回り込んでみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/b55c19add02751696dd404882daf7dae.jpg)
何とも言えぬ良い感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/7ad104a3ad58bfcd9358fde9253d3778.jpg)
そして、この寺は長府藩毛利家の墓所もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/7bedd99d59b0e533a29aac9321ff03b6.jpg)
300円を支払って、拝観もしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/4e3e07bcf361e0739b12a31ed6723c2f.jpg)
苔むす庭と心字池、紅葉の時と雪景色がとってもいいそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/9592a7eefa4fb8c2e30ecf1506512269.jpg)
そして、気に入ったのがこの「韋駄天立像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/56860c58ab678d3018e449ea69165e8b.jpg)
光の加減で、鋭い眼光に変わる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/18487c28642c1e2354337770aecdabb6.jpg)
最後に、小泉首相も飲んだという「名水」を飲もうとしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/fda5be089b74b17ab9a89cecae7ffc4d.jpg)
先客がいて、しばらく待たされた。
急に下関に行ったので、下調べもしてない割には、よい一時だった。
今度の週末は、どうも天気が良くなってきそうだ。
渇水の気配が漂っているので、雨が降るのがよいのだけれど、
これまた、天のなせることなので、夏山鍛錬にでも行こうかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます