![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/57c1299849f05b415e3801ed175380d9.jpg)
先週の土曜日から、水曜日まで関東の方に行っていた。
孫の七五三のお祝いのためだ。そのついでに、横浜と鎌倉を歩いてきた。
カメラは一応持っていったのだが、天候がよくなかったので、あまり多くは撮れなかった。
なので、横浜港の風景と中華街、それと鎌倉の写真を少しだけアップしたい。
まずは、24日の横浜の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/430e7be32e381e30ac45c372e3a01fa3.jpg)
横浜駅からシーバスが山下公園の方に出ているので、それに乗った。船上からの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/a92b69448d815168bc396f567a1290a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/eb8ac2ba284e0a739de31293c96541a9.jpg)
ここには海上保安庁の船が数隻係留されていた。多分赤サンゴ密漁対策に多忙な船なのだろう!
お疲れ様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/554013987c7974e7469f818168409ba6.jpg)
そしてここには、大型クルーズ船の「飛鳥Ⅱ}が停泊していて、午後二時に出港するとのことで、多くの人がそれを見ていた。ついでといっては何だけど、パチリとしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/7ed7dc3d323ac0d41160a831a6305cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/ef6b2f1d2b908d791f9782abb3458eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/845d767d6d3290e701cd1f30d2a749a6.jpg)
やはり圧倒的な大きさだ! これで、レインボーブリッジを通れるのかな?
ここの近くに、海上保安庁の展示場があって、「北朝鮮の不審船」を展示していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/7dc30e98813f506e3f667bd701fd9153.jpg)
少しでも平和な世の中をと願った。
中には入らなかったので、詳しいことはわからないが、「氷川丸」という船もも公開されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/d6a7181074e0049f0191fd902fe403e5.jpg)
と、写真を撮っているときれいな花が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/44edfe6a3c465533a87631292ca765c1.jpg)
♪♪♪「赤い靴はいてたぁ 女の子 ~ 」と私も知っているあの歌の記念碑が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/8de1085dee12807adf2c4d1c8a93369c.jpg)
この横浜港から、異人さんに連れられてしまったんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/1eddfcef7469ed08ed60b3b3d38b0e17.jpg)
そして横浜の中華街へ。ここでのランチは美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/57bd58d2d322aa134248766ef70cef68.jpg)
ただ、もの凄い人で! 長崎の中華街とはスケールが違いすぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/d6e85d78dfc544a4b1b36e797c3e37f6.jpg)
関帝廟の、少し表情が異国的な狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/823599b1ec253ba6992ad4607b1844c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/83699a4c251fb8d1823130fb6a9ae7d1.jpg)
ということで、横浜の風景は終わって、25日に鎌倉に行った。
たくさん歩く予定だったが、朝から雨が降っている。なので、円覚寺だけを歩くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/c85ac27a82e25f7f3a799fda945c7676.jpg)
そこそこ紅葉もきれいなのだが、雨でカメラが上手く撮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/e74cb544985f3d457b2c1e0dd2309c37.jpg)
うぅーん!何ともいえない表情!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/aa70a24e0a3f630fa50990a003941ff8.jpg)
外は雨、紅葉は8分目くらいだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/b6534711e6e63da1ac43900df315014d.jpg)
と、思っていると何か青い物体が目の前を横切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/844207e675de863ddbb464ee19674d12.jpg)
うん?まさか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/6d4d566a3bed219299a9dfb01ff54bdd.jpg)
見つけた!「カワセミだ!」 こんなところで出会えるなんて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/693c2670a95c848713d29e4e5eed0ecc.jpg)
他の人は関心がないみたいで、ゆっくりと観察できた。ただ、レンズが普通のものだからこれが精一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/9e5f99908f3f57b3a251b7d7e1b9c4c2.jpg)
じっと見ていると、捕食の態勢に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/d609ab54603bfa72167c7a161f44084a.jpg)
あまりきちんとは撮れなかったのだが、後は少しだけの想像をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/8c50844036de64996c0246f3fa3233cb.jpg)
3回池に飛び込んだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/e1ccdb38f1bab515a46d7fa4da53255d.jpg)
大感動なのだが、私のカメラではここまで。
少しだけ、寺の中を散策。「野ボタン」との説明が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/dbd52ca4aa750e0c4e74862427e389e7.jpg)
国宝の梵鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/846381b9776db2484bc864fc0801239e.jpg)
門の中の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/a6bf336fd875513db4f62095cceb3c34.jpg)
雨も強くなったのでそろそろ帰ろうと円覚寺を出た時、北鎌倉駅の横の池のふちに何か鮮やかな色が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/3aae41393011b1a5a308f1e3831205ca.jpg)
一番近づいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/b386ebd84b652ef1f2818b7cab7983a3.jpg)
トリミングをするとこんな感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/57c1299849f05b415e3801ed175380d9.jpg)
何という幸運か‼二度「カワセミ」と遭遇した。
こんなことならあのカメラを買っておけば!と思った次第!
これで、「カワセミ」とは4回目の遭遇になる。またいつの日か会いたいね!
名刹でのカワセミとの出会い、
しかも2度とも見事にカメラに収められ、
素晴らしく、見ている閲覧者にも
ラッキーなことが舞い込みそうなブログです。