![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/d23d8cdedb59497cd6b4d224e8fe8552.jpg)
先日の1月25~26日に、今の仕事の関係で国東周辺の旅に行ってきた。
国東半島は仁王像や低山ながらも切り立った山々などがあり、昔から大好きで何度も行ったことのある地だ。今回の日程に入っていた熊野磨崖仏を久しぶりに見れるとを楽しみにしていた。
土曜日は、12時福岡発だったので別府の水族館「うみたまご」で少しだけ観光。あまり興味はないのだが、団体行動なので、少しだけパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/e2bee2953183b93d90a0e699c5d19ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/b08942d365e8a227650e66b405b04518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/8814bd3343a52419c4bc818dd2c8db83.jpg)
で、今回の宿泊地はというと、日出町にある「山香温泉 風の郷」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e4e3ce10c5d5eaa186fa92d52f9af11b.jpg)
ここの温泉はとても良い。これまでにも田原山とか周辺の山に登った時に入ったことがある。この湯もお勧めである。
26日は朝9時半に「風の郷」を出発。車で10分も行くと熊野磨崖仏の入口に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/64e056b0614f7b0101b87a9076377d9b.jpg)
10分ほど急な石階段を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/65b94a16803ea4ef5c99eebd36f08068.jpg)
二つの大きな磨崖仏がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/2c55c9bdb1ad9c47b28a6299aec28eb3.jpg)
左側が不動明王。何とも穏やかな表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/1e5784417138f37ec0d448f89f52d927.jpg)
右側が大日如来。少しばかりツンとした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/9aad735f5ebe30bcc8fec4d8fa95a836.jpg)
熊野磨崖仏の説明書き。約1100年の昔に作られたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/f5560492543dcead87e86e95f383201b.jpg)
近寄って横顔をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/04d72432eac5cbb8654920d5ca3d5093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/c223fe7b0e03a73a2f7ebe9e5a57e123.jpg)
正面から見るのとはずいぶんと別の表情だ。
大日如来像もアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/f38adb66968f94f3fc0f68d34c5a52f3.jpg)
久しぶりだったので、真下あたりからも写してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/6b4ccf6b591c2a758304f669ad6d07a6.jpg)
偉大なおなか。うぅーん!誰かのと同じだ、これは!。
もう少し近づいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/a867ad98256fb4222ffd224e00bc6a26.jpg)
ググッと寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/1b9ed90c5855c6cc9cfe53b9e0c3f597.jpg)
熊野磨崖仏の後は、宇佐神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/970c3c087c63df0bc3fc4558e663f60d.jpg)
狛犬をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/57abad7d20da8975ab506d30148e5f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/c8e547c2e594e4a07d05998b5c42d71c.jpg)
本殿の一部は改修作業中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/59e2485671b87a7b5b0622381cca7e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/c48f81de35a8dd28496ffdb4462d482a.jpg)
帰りに下宮も参拝をとの看板がしてあったので、素直に従い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/c66dc3b20f28ca214e5dec7800316052.jpg)
で、中津でランチをした後に、「青の同門」に立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/26762f176a8d4bf2aaedac68fcb30351.jpg)
17時過ぎに帰福。皆さんお疲れ様でした。
国東半島は仁王像や低山ながらも切り立った山々などがあり、昔から大好きで何度も行ったことのある地だ。今回の日程に入っていた熊野磨崖仏を久しぶりに見れるとを楽しみにしていた。
土曜日は、12時福岡発だったので別府の水族館「うみたまご」で少しだけ観光。あまり興味はないのだが、団体行動なので、少しだけパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/e2bee2953183b93d90a0e699c5d19ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/b08942d365e8a227650e66b405b04518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/8814bd3343a52419c4bc818dd2c8db83.jpg)
で、今回の宿泊地はというと、日出町にある「山香温泉 風の郷」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e4e3ce10c5d5eaa186fa92d52f9af11b.jpg)
ここの温泉はとても良い。これまでにも田原山とか周辺の山に登った時に入ったことがある。この湯もお勧めである。
26日は朝9時半に「風の郷」を出発。車で10分も行くと熊野磨崖仏の入口に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/64e056b0614f7b0101b87a9076377d9b.jpg)
10分ほど急な石階段を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/65b94a16803ea4ef5c99eebd36f08068.jpg)
二つの大きな磨崖仏がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/2c55c9bdb1ad9c47b28a6299aec28eb3.jpg)
左側が不動明王。何とも穏やかな表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/1e5784417138f37ec0d448f89f52d927.jpg)
右側が大日如来。少しばかりツンとした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/9aad735f5ebe30bcc8fec4d8fa95a836.jpg)
熊野磨崖仏の説明書き。約1100年の昔に作られたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/f5560492543dcead87e86e95f383201b.jpg)
近寄って横顔をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/04d72432eac5cbb8654920d5ca3d5093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/c223fe7b0e03a73a2f7ebe9e5a57e123.jpg)
正面から見るのとはずいぶんと別の表情だ。
大日如来像もアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/f38adb66968f94f3fc0f68d34c5a52f3.jpg)
久しぶりだったので、真下あたりからも写してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/6b4ccf6b591c2a758304f669ad6d07a6.jpg)
偉大なおなか。うぅーん!誰かのと同じだ、これは!。
もう少し近づいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/a867ad98256fb4222ffd224e00bc6a26.jpg)
ググッと寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/1b9ed90c5855c6cc9cfe53b9e0c3f597.jpg)
熊野磨崖仏の後は、宇佐神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/970c3c087c63df0bc3fc4558e663f60d.jpg)
狛犬をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/57abad7d20da8975ab506d30148e5f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/c8e547c2e594e4a07d05998b5c42d71c.jpg)
本殿の一部は改修作業中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/59e2485671b87a7b5b0622381cca7e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/c48f81de35a8dd28496ffdb4462d482a.jpg)
帰りに下宮も参拝をとの看板がしてあったので、素直に従い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/c66dc3b20f28ca214e5dec7800316052.jpg)
で、中津でランチをした後に、「青の同門」に立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/26762f176a8d4bf2aaedac68fcb30351.jpg)
17時過ぎに帰福。皆さんお疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます