![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/68b14ab0a06fdb6f38ceff1821c984c7.jpg)
花シーズンの終わりが近づいてから、「ある花」を探しに行きたくなった。
その花は、近頃いくつかのブログに登場している「ヤツガシラ」。
それで、29日の土曜日に、山仲間のKさんと、花友のAさんグループと
計6名で「黒髪山系」へと出かけた。
残念ながら、いつものYさんとは今回も日程が会わなかった!
佐賀の某所で待ち合わせしてから、黒髪山系へと向かった。
その途中で、これまた出会うことがなかったこの花のところへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/b7242939e0755bef6606d53e4a82584c.jpg)
そう!「ナメラダイモンジソウ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/abbfd9f574ed215b334779e677c4a88f.jpg)
この何年間、ずっと探していた花!思わぬことから出会うことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/ef5d8f906f658b3c6995c6c8f17e1e50.jpg)
大感激ではあったが、今日はまだ先がある。急いで次へと向かった。
そしてまずは、黒髪山系の盟主「黒髪山」に登ろう。
今日は別に行くところがあるので、乳待坊から見返峠へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/76c61bb624e4e09bec27782622b0e830.jpg)
シダ系は良くわからないのだけど、同行の人から教えていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/661f737634edf9c4ca02f9c226143325.jpg)
こちらは「イワヒトデ」だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/3c3cbb38d66cf6e4f80aca65035ff69f.jpg)
折角教えてもらったのに、思い出せない!情けないなぁ!
これも「ヤマハッカ」と「タカクマヒキオコシ」が並んでいたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/3bc7833baa637973ae619fc095211bc6.jpg)
そしてこちらは、「ブゼンノギク」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/e4e922fd7e9dc53b0885083c9b84e69e.jpg)
この花も教えていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/73/2e86073d7ef534c30682d424cee369ba.jpg)
少しではあったが、「ヤマラッキョウ」も咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/0d1b26640a66ebbfaacc3ea8de6c38ea.jpg)
そして「イブキジャッコウ」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/9708142f25aba55b58e5e0d9298848a5.jpg)
見返峠へ着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/723c88f4fbc1688fdcb91fc89e259070.jpg)
杉の木立もきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/72568f0920140756beb973bb7497a2e2.jpg)
頂上への途中、「雌岩」にも立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/b36c471091299114a5cf2d39929c92d9.jpg)
だいぶ前には、ここである花を見た記憶があるが今は咲いてない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/eff30a62cbc94c9fbebfc3dbc61b414e.jpg)
このお地蔵さんに、これからの山登りの安全を祈願する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/9d0889e5e15343dc30a6ce5b24026c20.jpg)
ここからの見晴らしもとても良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/c0a59b155725c96e49d1c52573f4d03c.jpg)
前日の雨で、登山路には一部川となっているところも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/0284f070251bfb09b3a632ee125e45aa.jpg)
ここの登山路は中々感じがいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/1c87c8c33831811d6b878b0f4d275adb.jpg)
またまた、このお地蔵さんが気にかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/7a4e385b7dd3f4f591b64daeb6e302a3.jpg)
そして天童岩へと取りつく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/d972cbf2ed0555da28c4dfbe60c1c2ff.jpg)
ちょっと!足の長さが気になる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/f97f523d3b38f433a61d96cd9f02797b.jpg)
最後の登攀!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/a1fce7ed7f0f10c6d94b8b4570e34f1d.jpg)
13時過ぎに頂上へ到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/e53a3d6916925728153a98655a63e1ef.jpg)
昨日の雨が嘘のように、本当に今日は天気がいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/fe004e8b1cb4b5ee21df7acd8a205f20.jpg)
こちらは、「隠居岳」方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/e767c0c6191b717544105de2fe034e9e.jpg)
ここで、今日の豪華ランチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/5509a822de13510198933fb0dc66d2ab.jpg)
頂上では、何回も同じところに止まった「アカタテハ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/3fc452b257c7643a75c741aacd550b66.jpg)
「天童岩」と「青螺山」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/237c48a29070624c1bbd1ed58af3e2ee.jpg)
下山途中から見える「雄岩」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/48aaba16355bfa072a8adbb2ce7c8048.jpg)
そして、14時過ぎには登山口まで下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/9830348033297895efea4b28452940e9.jpg)
今日はさらに、黒髪山系の途或ところへと行かねばならない。
駐車場のところの、この花がとてもきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/42e155c40d43b97a5e78421a4e894d54.jpg)
今の時期「ツワブキ」がいろんなところで咲きはじめている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/baad1e2d9c9439dd35ed2340732707ea.jpg)
そして途或ところへたどり着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/e264711e0c905616b1b532a2f15195fe.jpg)
今日の一番の目的の花「ヤツガシラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/68b14ab0a06fdb6f38ceff1821c984c7.jpg)
「ヤツガシラ」は「ツメレンゲ」の変種だそうで、牧野富太郎という人が「ヤツガシラ」と命名し、この「黒髪山系」が全国唯一の自生地だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/31c8387c2f46191c22a93fc480070590.jpg)
その「ヤツガシラ」が目の前に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/0b07f4b701bf80fa327c2f07fb6378b4.jpg)
「ツメレンゲ」は先がとがっていて、「ヤツガシラ」は丸みを帯びているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/d96273ef8ae0fd5bfadc5c9539dbc6f1.jpg)
ただ、「ツメレンゲ」をまだ見てないので実感はないけどね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/02f0fee3d5bd405ccae0035709b44b06.jpg)
こんな感じで撮ると、まさに「天空のヤツガシラ」だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/375e635ea5ae6886e2b0f393fbe615ca.jpg)
この花を、今日参加できなかった「あなた」、「あなた」に捧げよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/e07ce711271d9bd9344d27baff3d9807.jpg)
できたら、これからも人知れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/a15fc3aa626fa4a259d56d37c024987c.jpg)
ずっと、ずっと、この地で咲き続けて欲しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/32e09ed20ca6bfed549f2165cdadfdfe.jpg)
今日もまた、大満足のうちに「黒髪山系」を後にしたのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/9a42a285db7a5a9da3b0324c89be8997.jpg)
この店の名菓、「延命橋」を買うためだ。
ちょうど売り切れていて、「10分待ってください」とのことで、
できたてを2個、車の中で美味しくいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/8e4d0eaed2f1230d25205f112ca977d5.jpg)
そして、いくつかを年老いた母ために購入した。
この日の夜、「美味しいね!」といいながら食べてくれた母を見ながら、
「山良し、花良し、人良し」、という一日に、改めて感謝していた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます