![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/25435a07c6481fd1a60bf54443c58159.jpg)
今日は、久しぶりの休みだった。
天気は昨日までの雨模様と打って変わって、朝からとてもいい!
すぐにでも出かける気持ちは一杯あったのだけど、すべきことも多くて、
車をスタートさせたのは、11時近くになっていた。
行先は、昨年も行った「雷山観音(千如寺)」。この時期とても紅葉が美しい。
土日ともなれば、とても来訪者が多くて渋滞などもおき、なかなか寄り付けない。
今日は、人も少なくスムーズに駐車場にも車を止めることができた。
うぅん?紅葉にはまだ早いにかな?
などと思いながら、入山料400円を支払う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/0ba3a88fcdd58fb47a8a00b9427ad747.jpg)
庭だけなら入山料は100円なのだが、寺院の建物の中からパチリとする「大楓」が素晴らしいのだ。
なので、今日は雷山観音様にもお参りの予定。
お!そこそこに紅葉をしている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/bf6a6a8e8b632204e020498ddb12b05a.jpg)
取り敢えず、寺の山門の方から写す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/f975cf6dc5dfa80497fed519bf509a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/b7446a09a63032284cabfe3e4de82dff.jpg)
それでは、上に上がろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/463d3d140d89938c9730d44835bf3a61.jpg)
中の庭も素晴らしいのだが、こちらはまだそれほど色づいてはいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/8ee745faeb0cdd4c7dac6a51bdf1ab15.jpg)
やはり「大楓」がいいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/36536973edde55c09a951ceb600f5112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/c125a327dc189014f605964e09532381.jpg)
「雷山観音」国指定の重文なので撮影禁止なのだが、こちらはいいそうなのでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/7e82844f779c4abd6e9ceb77cae23fb6.jpg)
イカン!イカン!今日は紅葉を撮りに来ているんだった。(なんでそうなるん!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/ac314ae8a751aa2ef3f03fb15de013ae.jpg)
でも、難しいね!きれいに写したい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/2b0fd30edbfefab736828a91b6c64256.jpg)
せっかくの入山料なので、雷山観音をお参りに行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/cc67570bbd266b5f29858403603b2525.jpg)
五百羅漢もだいぶ山肌に座りがよくなってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/cc67570bbd266b5f29858403603b2525.jpg)
千如寺はあまり名刹との評判は少ないが、私的には、なかなかのお寺さんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/07b38d0424fbf3010fc8e7f98b43bd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/44b68cff8a9f530a5c8ca5725c222527.jpg)
五百羅漢さんの中で、この仏さんの表情がカメラを向けさせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/56265d4cb7cae7a5ea955600bb365e91.jpg)
もう一度帰りがけに、お寺の建物中からいろいろと切り取った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/05fc12beebc6f48947b7201ee1ee2c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/07db666f2cecf9ededafb2d9eefde9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/25435a07c6481fd1a60bf54443c58159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/e589a676aaeb544b198ac7267248d112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/8c1d1df8e1813c1a31e91886912e4dab.jpg)
素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/5f0c16a7a95e1c712039a52e6796d028.jpg)
もう少しカメラ技量が高ければと、つくづく思ってしまうくらいの美しさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/07e52260988561acd3e5a7415519f5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/ad0bd7be8555d7576efeae4a3f6fec7d.jpg)
建物中から見ていると、どこかの外人さんが熱心に撮ってる場所があったので、私もそこに回ってみた。
なかなかのロケーション!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/e2d420c6969aca204ec505805dfd7b7f.jpg)
ついでに、雷山を背景に入れてパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/13a04f9defb91056449f97cd95029a90.jpg)
このお地蔵さんも何か伝えてくれてるような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/6b4bf95d7de33341b1632bcb28ca35a6.jpg)
この時期は、とてもいいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/9eb31ef6ab96a62b02501ee49a63d49c.jpg)
今年も「雷山観音」の紅葉を見ることができた。ついでに、雷神社の紅葉も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/7051ec62cca17a67121a2af505a7fb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/c405e2ff04f944593f445ff5bdfec91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/290cc37477bb7d5481ffcef3facc3c40.jpg)
ここの狛犬も大好きなのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/a69885929551f187bf7db2cdcbc269d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/3c4577a152b6df1ea2055ed3629e27fc.jpg)
2時間くらいをかけてゆっくり紅葉を楽しむことができ、大満足!
近々、ある島に今年最後の花散策に行こうと思っている。果たしてあの花に会えるだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます