山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

那珂川市に初御代桜(ハツミヨザクラ)を見に行く!(ついでにセリバさんも!)

2019年03月01日 | 花あるき

-2月24日(日)-


記事が後先にはなるが、先日の日曜日に「初御代桜」を見に行った。

昨年は、見に行かなかったのだが、その間に那珂川町から市へと昇格している。

福岡市のベッドタウンとして人口増で、若い世代が増えているとのこと。


町から市へと格上げになることで、地方交付税が増えるなど、

独自の施策に取り組めるというメリットがあるのかもしれない。


これからの那珂川市の発展に期待したい。


といったことはどうでも良いが、今年は何もかもが早い。

Aさんから、「初御代桜咲いてたよ」とのメールをもらった。

そうなると、そわそわしだすのが私の悪い癖!

24日の日曜日に、さっそく車に乗り込んだ。


以前来たときには、駐車に苦労したのだが、新しい公園が出来ていて、

さらに、初御代桜臨時駐車場の案内までなされていた。有り難い!


さっそく歩いていくと、



ほぼ満開!



以前にはなかったかと思うが、
菜の花もいい彩りになっている


花びらはまだ落ちていない!



「シナマンサク」とのコラボ!



初御代桜は、カンヒザクラとケイオウザクラを交配したものだそうで、

切り花用として誕生した品種だそうだ。


少しだけ中に入ってからパチリ!



2月だというのに、何だか桜の季節がやってきた気分になる!




ちょっと欲を言えば、「メジロ」がいてくれたら最高なんだけど!



2年前は、それこそ沢山のメジロがいたんだけど……



そんなこと、鳥さんには関係ないよね!



なので、今日は「桜」の美しさに挑戦!



あんまり、ぱっとしなかった。



仕方なく、マクロ風にも



頑張っては見たものの……



今後の研鑽を誓って、



今年の初御代桜に別れを告げた。



駐車場に戻る途中で、カワセミを見かけたんだけれど、

カメラを向けたら飛び去ってしまった。


こんなこともあるね!と思いながら、今年3ヶ所目の



「セリバオウレン」の咲くところにいってみた。



数は少ないが、しっかり花を咲かせていた。



この場所が、私が初めて「セリバオウレン」に出会ったところ。



その時の喜びを思い出しながら、懸命にカメラを向けていた。



残すは、背振山系の途或ところ。。

今年のセリバオウレンは、そこでで最後の見納めということに!

明日は、早朝から東の方へと花散策の旅がある。

まだ見たことがない早春の花の自生地だが、果たしてどうなることやら?



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐賀の金立山に登る!(そし... | トップ | 今年は最後だろう「オシドリ... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節を間違った?! (fukurou)
2019-03-01 17:54:08
山沢周平様
こんばんは。
いつの写真?季節を間違ったのではないかと思える満開のサクラ!
初御代桜、なかなか見事ですね。
菜の花とのコラボもなかなかいいですね。
素晴らしい写真ありがとうございます。
返信する
チョット早すぎですかね! (山沢周平)
2019-03-01 21:11:24
fukurouさん、こんばんは。

そうですよね!遠くの人はそうお思いのことでしょう!
でも、今こんなに満開なんですよ!

ただ、あと2週間もすると、ソメイヨシノが開花するようです。
木曽とは少しだけ気候が違うかも知れませんね。
信州の桜の景色にもあこがれています。
返信する
こんばんは^^ (夕顔)
2019-03-03 00:02:47
山沢修平様
こんなに綺麗に咲いているのですね…初御代桜!
福岡市在住なのにびっくりしました(^-^;
早速行ってみたいと思いますけど…那珂川のどのあたりでしょうか?
よかったら教えてくださいませんか?

読者登録ありがとうございます。
キッコウハグマの前でお会いした方ですね?
間違っていたら申し訳ありません。
ブログ拝見しました。
いろんなところに素敵な風景や鳥や野草を撮影に行かれていますね^^
とても素敵です。
野鳥も大好きで大砲も持っていますけど…活躍していません。
また何処かでご一緒出来るといいですね^^
返信する
初御代桜 (山沢周平)
2019-03-03 14:49:03
夕顔さん、こんにちは。

初御代桜は、那珂川の山田地区にあります。
早良から小笠木を通って那珂川に行く道と、
那珂川から南畑ダムへの道との交差点が、山田ですが、
その交差点から、東へ約1キロくらいの山裾にあります。
後少しは見頃だとは思います。是非ご覧ください。

夕顔さんは、とてもきれいな写真を撮られますね!
すごい!と思いました。今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (yuugaosan)
2019-03-03 18:22:29
ありがとうございます(^∇^)
お天気良くなったら 早速行ってきますね〜
先週伊万里梅園と唐津の有須田家の枝垂れ梅を見に行ってきました。
ブログでご紹介したいと思います。
こちらこそこれから よろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事