![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/74fccaff8a673da86d776d56f23b4afb.jpg)
先月の久住登山からはや3週間が過ぎた。そろそろ登りたいなぁと思っているが、仕事の日程と天候などの関係で登れていない。なので、このブログにもアップできるものがない。
仕方がないので、グルメと温泉で記事を書いてみたい。
先日の2月1日に、知り合い4人で今シーズン初めての焼きカキに行った。ここ数年シーズンに合わせて焼きカキを食べている。しかし、一番問題なのが、私の友達はほとんどが飲み助だということだ。で、運転手がいない。
ところが今回は、まことに都合がよいことに、病気の関係でアルコールを控えている者がいた。
で、その人の運転で11時に西区を出発し、12:30にはカキ小屋に着いた。岐志や船越は今の時期は、大勢が並んでいそうなので、新たな情報に基づき、志摩久家にある僧伽(さんが)小野のカキ小屋に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/ac0ec2ab93573b603b78f1e1f00c9982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/f77130a2222c018afec12841bee6a2b7.jpg)
この店の前にある駐車場の奥にカキ小屋ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/c130d69576fd7b36e43c5069aec79b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/0b4391c3040276ee7aea04273bbd8357.jpg)
ここは大正解だった。あまり人も多くなく、そしてリーズナブル。お腹いっぱい食べて、(お酒はやはり遠慮気味で、たしなむ程度。)一人2000円もかからなかった。焼きカキの美味しさは皆さんご承知の通りなのふれないが、最後に締めとして店長おすすめの「海鮮焼うどん」が抜群だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/eb556b8a600c134c267738c81e3f51c0.jpg)
十分堪能した後は、ここのきれいな庭に咲いている梅と水仙をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/9d0d5ca7bb59228804007a0434284da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/74fccaff8a673da86d776d56f23b4afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/c9779f18b519f5a06c7e3dcd76111174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/9d07b87d75aaabcbb70a172baeb97265.jpg)
最後に少し遠くではあったが、高串温泉を目指した。ところが高串温泉に着くと1日と15日は休みと張り出してあった。「ガァーン!」どうしようか。
と、思い出した。「国民宿舎いろは島」は、8キロ離れているが高串から温泉を引いていることを。
それですぐさま、そちらに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/95e5b653a1b1281e222c00c531d03215.jpg)
泉質は高串温泉とほとんど同じような感じがする。入浴料も420円で同じ。
ということで、今年3湯目。少しペースが遅い。目標達成のためにはがんばらなくては!
話は変わるが、コンパクトカメラが調子が悪いので、キタムラカメラの安売りで新たにこのカメラを入手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/b6c787af3ed3928413643de58ff5083b.jpg)
今日もこのカメラを使っている。チョットした撮影はこのカメラで十分だ。活用したいと思っている。
仕方がないので、グルメと温泉で記事を書いてみたい。
先日の2月1日に、知り合い4人で今シーズン初めての焼きカキに行った。ここ数年シーズンに合わせて焼きカキを食べている。しかし、一番問題なのが、私の友達はほとんどが飲み助だということだ。で、運転手がいない。
ところが今回は、まことに都合がよいことに、病気の関係でアルコールを控えている者がいた。
で、その人の運転で11時に西区を出発し、12:30にはカキ小屋に着いた。岐志や船越は今の時期は、大勢が並んでいそうなので、新たな情報に基づき、志摩久家にある僧伽(さんが)小野のカキ小屋に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/ac0ec2ab93573b603b78f1e1f00c9982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/f77130a2222c018afec12841bee6a2b7.jpg)
この店の前にある駐車場の奥にカキ小屋ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/c130d69576fd7b36e43c5069aec79b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/0b4391c3040276ee7aea04273bbd8357.jpg)
ここは大正解だった。あまり人も多くなく、そしてリーズナブル。お腹いっぱい食べて、(お酒はやはり遠慮気味で、たしなむ程度。)一人2000円もかからなかった。焼きカキの美味しさは皆さんご承知の通りなのふれないが、最後に締めとして店長おすすめの「海鮮焼うどん」が抜群だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/eb556b8a600c134c267738c81e3f51c0.jpg)
十分堪能した後は、ここのきれいな庭に咲いている梅と水仙をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/9d0d5ca7bb59228804007a0434284da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/74fccaff8a673da86d776d56f23b4afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/c9779f18b519f5a06c7e3dcd76111174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/9d07b87d75aaabcbb70a172baeb97265.jpg)
最後に少し遠くではあったが、高串温泉を目指した。ところが高串温泉に着くと1日と15日は休みと張り出してあった。「ガァーン!」どうしようか。
と、思い出した。「国民宿舎いろは島」は、8キロ離れているが高串から温泉を引いていることを。
それですぐさま、そちらに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/95e5b653a1b1281e222c00c531d03215.jpg)
泉質は高串温泉とほとんど同じような感じがする。入浴料も420円で同じ。
ということで、今年3湯目。少しペースが遅い。目標達成のためにはがんばらなくては!
話は変わるが、コンパクトカメラが調子が悪いので、キタムラカメラの安売りで新たにこのカメラを入手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/b6c787af3ed3928413643de58ff5083b.jpg)
今日もこのカメラを使っている。チョットした撮影はこのカメラで十分だ。活用したいと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます