山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

雨の水無に花を求めて

2014年04月14日 | 山登り
 
残念ながら、雨が降っている。
 本当なら、山仲間と井原のニリンソウ満開の中での、極上ランチのはずだったのだが,天気はどうにもできなかった。(気持ちだけのてるてる坊主ではね!)

 実は、昨日12日の土曜日,いつもの山仲間と福岡ドームに行った。



 こんな感じで、美味しくビールを飲むことができたのだが、


 「明日はどうしようか?」~「雨か、しろしいね。」(雨はおっくだねぇ。に近い意味)

 ビールも飲んでいるので、「では中止ということで!」ということになった。

 私の山中間は、どちらかというと少々の雨にもひるまないはずなのだが。どちらかというと全天候型なのだ。

 ということで,山行は中止になったが,今朝になって雨の様子を見ていたら、少し小降りになってきた。
 で、昼頃から一人で一路水無へと車を走らせた。

 やはり工事はまだ終わっていない。ここで車を止める。


 遠くを見ると,山桜がかすんで見える。


 水無登山口までは10分。途中で,「キケマン」。雨の中では美しく見える。


 雨に煙る渓谷へと入っていく。誰もいない。


 こんな景色が独り占めなのだ。




「ニリンソウ」はどうか?足を進める。


 「ヒトリシズカ」だ!


 これはなんだ?不思議な葉だ。
 

「ホソバナコバイモ」の実。


 「ヤマエンゴサク」




 お!「シロバナネコノメソウ」の群落。


 アップして


 「ネコノメソウ」も美しい。


 「ヤマルリソウ」だって,ちゃんと迎えてくれる。


 で,目的の「ニリンソウ」はというと,


 残念! やはり雨でほとんどが花を閉じている。でも,うっすらとピンクに染まった姿は艶やかだ。


「イチリンソウ」も咲き始めている。




 開いていたので下から失礼。


 その他にも,思わず立ち止まってしまいそうな「マムシグサ」


「ジロボウエンゴサク」


「キランソウ」


「カキドオシ」


「サツマイナモリ」


 等々,水無渓谷であっという間の3時間を過ごしてしまった。
 カメラが濡れるので,気はだいぶ使ったが,霧雨煙る水無渓谷は楽しい一日となった。









 










コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井原山のニリンソウは? | トップ | 再度、水無へ(満開のニリン... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryo)
2014-04-15 22:01:29
ニリンソウかわいい花やね!
ヤブツバキもステキ。
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事