![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/b2673c0e411eab06bec8eec955b72a88.jpg)
毎年この時期には、「アケボノツツジ」を見に五葉岳周辺を登っているのだが、
今年は、5月3日に夏木山に行くことにしていた。
しかし、朝の4時過ぎに起きると、しとしとと雨が降っている。
それで、天気予報では一日雨の予報だ。
「どうしようかな?」
ここは先延ばしをするかとも思ったが、
いつものYさん、Kさん、久しぶりのМ・Мさんの4人がそろっているので、
取り敢えず出発することにした。
6時前には、太宰府インターから大分道を通って佐伯に向かった。
高速道路を走っている間は、ずっと雨が降っていた。
少しばかりの雨ならば、どっちかというと「全天候型」なので、
登る気満々ではあったが、佐伯で高速を下りたところで、
しばし「マック」でコーヒーを飲みながら話し合った。
で、結果はというと、大分道の開通を記念して延岡まで行って、
美味しいものを食べて帰ろうということになった。(なんでやねん!)
せっかくなので、少しだけ散策も。
連休の真っただ中なのでどこもかしこも人だらけ。
で、北川の道の駅で少しだけ調べて、北川湿原に行くことにした。最初は川坂湿地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/281a9fcfe920ce46bcb588172597602f.jpg)
連休の中ではあるが、私たち以外は誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/355b8da0691754c83f1669d542b9dc79.jpg)
周りにも何もない、美しいところだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/ca958f891d2a722f344bf7993431044c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/cc95a892493eb8456a3f4e557f4ea95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/1b6605a220995aa9c96274237640db9e.jpg)
で、ここに日本一のものがあるようだ。それがこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/bf41ac44115192e83f7dc3161b85bc4c.jpg)
「オグラコウホネ」。小さな小川の中にひっそりと咲いていた。初めてだね!
千株以上があるのはここだけだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/eabbf6b425cdfefa9ebe020d74edf8fa.jpg)
小雨の中、「中々良いとこだね!」と話ながら、もう一つのところに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/5e286a5d201083288e1f5fd63efabb09.jpg)
家田湿地。ここは、先ほどの川坂湿地よりも感じがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/b4a65ec7dc039e7c77da2706be170c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/5f102362f9d8bdaa6a4d0bc8819063cc.jpg)
そして、ここもまた、コウホネの仲間が咲いていた。
それはすべて、川の中‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/3a2dce776d5c232dc3e4f22a71277c15.jpg)
先ほどのは「オグラコウホネ」。すぐ近くではあるが、
こちらのは「ヒメコウホネ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/be95f2418c61c344ec4b97724108e7bf.jpg)
そしてこの花は「水中花」!ここはすべて川の中で花を咲かせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/eccd4679fd7eb66111f741069eefa1d2.jpg)
「とても美しい!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/b2673c0e411eab06bec8eec955b72a88.jpg)
これは、もしかするとスッポンの子かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/6f76985cb2c96a6ea70e1bab4dd80398.jpg)
そうこうしているうちに昼時になってきた。
延岡駅に行って、美味しいものの情報収集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/430fcbe8b93587548a450a440ba9089e.jpg)
やはり連休なので、紹介してもらった店は大行列。
で、飛び入りでこの店に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/7a2c28ffce7dc5d0ca6858d7401165b5.jpg)
釜飯のセットを食べたのだが、これが大正解。(チョット手ぶれ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/9129527ad0c7008530cc7eae57a91473.jpg)
店は、この場所のところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/6e73dd6226985d821eab17142dfd9b4d.jpg)
この店の大将に聞いた。延岡で見るところはありますか?
「愛宕山の夜景がいいですよ!」とのこと。
昼間だが、行ってみよう!
愛宕山の展望台への入り口にあった石碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/23b47b8739f2a74185fa630375beccd8.jpg)
ということなのか、「出逢いの聖地!愛宕山」だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/838c6b61b475ec98a9f61001b1729e1d.jpg)
愛宕山の所以。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/6cc09a5f2e583c06bdccd10edefed89f.jpg)
展望台では、霧雨の中、幻想的に鯉のぼりが泳いでいた。
なのでこんなポーズを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/9269dc41955dafc14fa2f200e738be76.jpg)
こっちの方がいいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/dae471ab82e6a7eee621319b0909d8ac.jpg)
実はよかったのはここまでで、帰りにそれは悲惨なことになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/adb2d6bb9fc7f9c5b6f240169ee75a86.jpg)
高速が、別府~湯布院間が霧のため通行止め。
それで、大分光吉で下りて湯布院への迂回路に回ったのだが、
これが大間違いで、湯平入口あたりから全く動かなくなった。
湯布院インターまで7.5キロが三時間かかった。
夕刻に帰福予定だったけど、12時を過ぎて帰り着いた。
新たなところでのいろいろな出会いと、楽しいこともあったけど、
チョットだけ疲れたかな。
次は「コバノミツバツツジがおいらを呼んでいる」になるといいな!
追加 10.5.5 に夏木山に登ったときの写真。
本当なら、こんな景色が見られる予定だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/0c07ede6dd76aa5daa7d646f94db8f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/71b070a1b39c77867e60306eeb143885.jpg)
来年の楽しみにしよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます