
ものすごい大雨だった。記録的な大雨とのこと!
広島や岡山などは被害も甚大で、ただただ自然の猛威に驚くばかり!
心から被災地の関係の皆様にお見舞い申し上げます。
九州では、大雨が終わったと思ったら、梅雨も明けたようだ。
今日は、早朝からの2回の地震で起こされたし、朝からとても暑かった。
先日の土日ははあまり動けなかったので、少し前の、飯盛、叶ヶ嶽のことを。
6月27日に、そろそろ「コクラン」も咲きはじめではと行ってみた。
登山口のところで、かっこいい「カタバミ」をみっけ!

すぐ隣には、「ヒオウギスイセン」も咲きはじめている。

名も知らぬお虫さんが、花の中で雨宿り!

そして、この日のお目当ての花の所へ!

もうすでに「コクラン」も咲きはじめている!

暗い中、なかなか上手く撮れないけど、

どうにか、工夫をしながらパチリ!

蚊のものすごい襲撃を受けながらの「コクラン」の撮影!

3回ほど刺されたので、退散してきた。
そして、7月2日の飯盛文殊堂。

この日も雨なので、こんなのを撮ってみる!

ちょうどこの時は「オオバギボウシ」もきれいに咲いていた!

灯籠と「オオバギボウシ」のコラボ。

もう少しだけ、この花を見つめて。

なかなかのべっぴんさん!

そして、いつもの梵字の碑。

こちらもお地蔵さん達をアングルに工夫をして。

「ムラサキニガナ」はもうすでにおひげさんに!

それでは、野仏にも迫ってみるかな。

ここのお地蔵さんで一番好きなのはこちら。

なんとなくもの悲しさを感じさせてくれるのが、今の私のようで!
こちらは、凜々しい正統派の石仏!

そして、場所を移動して、この花の所へ!

ちょうど、咲きはじめの「ノギラン」。

毎年、この時期にはここの「ノギラン」を見に来る。

この「ノギラン」は、アップで迫ると、

何とも言えぬ素敵な風情を醸し出す。

お虫さんも、大好きなようだね!

もう一度来ることを約束して、この場を後にした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます