山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

今年初めての「オシドリ」を見に行く!(室見川カワセミ日記67)

2018年01月09日 | カワセミ日記

1月7日(日)


ちょっとしたアクシデントがあって、車での遠出が出来なくなっている。


現在、今のを修理するか新たに買い直すか、悩んでいる。
どっちかというと、中古での買い替えが可能性大かな?


そんなこんなで、ちょっと落ち着かないのではあるが、

ほぼ新車のXトレイルの台車で、「オシドリ」を見に行ってきた。


穏やかな冬日の中、いそいそと三瀬峠を越えてその地へと着いた。

そうして、いつものところを覗くと、「いない!」


鳥見ではよくあることなので、「仕方ないね。」とは思ったが、

未練がましく少し先の方まで行ってみた。


そうすると!


いつものところより100㍍先に「オシドリ」発見!


そういえば、前回の遭遇もここらあたりだった!



とても警戒心が強いので、遠くからそっと近づく!



昨年末、飯盛山近くの途或池で「オシドリ」のつがいを見かけたが、
夕暮れ時だったので、カメラには収められなかった。


ここには、たくさんの「オシドリ」が群れている。



それでも、遠くの木陰からカメラを向ける!



こちらの気配を感じてないようで、



ゆっくりくつろいでいる。



偶には背伸び?もしたり、



「オシドリ」もまったりとした一時を過ごしているようだ。



遠くからではあるけど、こんな感じで見れるのも、



多分ここだけかも知れない!



そろそろおなかがすいてきたので、



三瀬峠まで戻って、どこかで今日の豪華ランチにしようかな?




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamabousi)
2018-01-10 09:12:29
可愛い、綺麗な おしどりですね。
俗に言う おしどり夫婦とは言いますが
この野鳥は仲がいいのでしょうね、自分は見たことありません

私の故郷(鹿児島・出水)には 今 ツルが来ています 、今現在、13500羽余りの万羽鶴だそうです
このツルは一度、ツガイになると終生、添い遂げるとか、人間様も見習わないと(笑)いけませんね
返信する
今年もよろしくお願いします。 (noriko)
2018-01-10 09:35:59
おはようございます。
たくさんのオシドリがきれいですね!今シーズンダム湖での遠いオシドリにしか出会えていませんので・・・・
本日は三瀬峠、有料トンネルでさえも道路規制がかかっているそうです。
山は雪でしょう、難所が滝あたりに思いをはせています。
返信する
こんばんは。 (山沢周平)
2018-01-11 18:45:23
山帽子さん、私はまだ、出水の鶴を見たことがありません。
そのうちにとは思っているのですが、結構遠いですよね!

オシドリは、巷の評判とは違い、節操はそれほどではないようです。(笑)
鶴は、添い遂げるのですか?素晴らしい!

人間もお手本にしないといけませんね!
返信する
こちらこそよろしくお願いします。 (山沢周平)
2018-01-11 18:52:30
norikoさん、寒くなりましたね。

昨日の昼間、少しだけ三瀬峠近くまで行きましたが、
猛吹雪に遭遇して、早々に退却してきました。

ちょっと車にアクシデントがあり、遠出が出来ません。
本当ならば、久住あたりの雪景色を見たいところではありますが……

週末に近場で、三山巡りをする予定です。
返信する

コメントを投稿