なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

どこからがムリになるんだろうね

2025年01月18日 21時05分42秒 | 長女ネタ

今日も寒かったけど、晴れていたので暖かでした。

長女はまだ喉が痛いようだけど薬を飲むと
症状が楽になるみたいで明日から仕事に入るようです。
一日行ったらまたお休みです。
無理はしないでほしいけど、働く気持ちになった事は
回復して来たんだなって思う。

 

家族の誰かが体調を崩すと、気がかりで苦しくなるね。
私も今度歯医者の予約をとりました。ていうか、
隙間に入れてもらうという感じ。

直るのかな・・・・・口の中の悩みもしんどいね。
歯医者は早めに予約しましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扁桃腺熱だった

2025年01月17日 19時59分17秒 | 長女ネタ

長女の高熱は扁桃腺熱と診断されました。

最初、コロナとインフルの検査をしてから
陰性とのことだったので、それから診察をしてお薬(抗生物質など)を
処方されました。薬のんで寝たら、良くなったと言ってました。

口の中に500円玉大の白いモノが出来ていてそれが
ばい菌だそうで、それをやっつけないと熱が下がっても
また上がるんだそうです。そのときは耳鼻科へ行くようにだって。

それにしても、39度も上がったことは初めてのことだと思う。
熱には強い、ウィルスには強い人なんだとまた改めて
再確認が出来ました。
普段ちゃんと布団に寝ておらず、仕事も多忙。疲れもピーク
だったのも原因のひとつかな。


食欲もまああるので良かったです。
ご心配をおかけしました。

ありがとうございました。

 

今日も夕方さぶかったねーーー。ブルブル
配達業の方々には、常々感謝いたしています。
家族に2人同業者がいるのでなおさらだし、メルカリの
商品も運んで頂いているので、、、ありがとう。


お風呂入って、温かくして早めに寝ましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女が高熱

2025年01月16日 19時30分26秒 | 長女ネタ

長女が仕事先から

『熱が出そう』と昨日。

『38度7ある』

『39度になった』

今日のラインでは高熱の状況を教えてきた。
インフルかなと思って、検査してもらうように
早めに帰れないのかと聞いたり、
とりあえず帰宅してからすぐに寝た。

日中、ロキソニンを飲んでいて夜の帰宅時は
おでこは意外とひんやりしていた。

『お風呂に入りたい。三日も入っていない』

とりあえず、寝て起きてから夜中に入ることになった。

4日前に横浜の中華街に行って来たらしく、
そこでうつされたのかも知れないって・・・・
明日、医者で検査。

一日も早い復活を願います。
この際だからゆっくり休んでほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中タイミング

2025年01月16日 08時50分25秒 | yoshiごと

今日こそ歯医者の予約をしようと思うと
お休みの木曜だったりが多く、
いきつけの美容院も今日こそはと思って電話すると
留守電になってます。週休2日制にこっちがまだ慣れてません。

あまりカットしないからでしょうが。


冷たいもの熱いものがしみるようになっては
行かない訳にはいかない、、、しがるしかない。
今日は日差しが弱いのかな、、雲が多い。
風邪などひかないように、流行り病をもらわないようにせねばです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の植栽

2025年01月14日 21時20分06秒 | oyome

植木鉢の水やりのタイミングがなくって
枯れそうになってます。出かける時間は凍ってそうだし
帰りは日が暮れてるし、暮れてなくっても遅い時間。

今年の2月は東の花壇の植栽を変えようと思ってます。
冬は日が当たらない花壇の半分、掘り起こそうかと思ってる。

花が咲かないスイセンも掘って、
場所を変えてもいいし、植木鉢を地植えしてもいい。
レモンの木を地植えしたらどうなるだろう。
根っこがお隣まで張ってしまってはいやだな。

 

大きな植木鉢に植え替えたらどうだろ。
シャベルが出てるので、今のうちにザックザックとやってしまいたい。

今日も忙しかった。
やることが多くって、、けど、カインズのソフトクリームを
ご馳走になった。今も昔も濃い目でおいしい。
充実してました。

 

OYOMEは、プラズマとかいう検査したけど陰性。
他のコロナ、インフルも陰性。けど、症状がプラズマだから
そうだろうって医師の話。どこで移ったんだろう。
彼女の実家の母がプラズマに感染していたので
そこから移ったんじゃないかな。
『あまり会っていなかったんですよ』
とOYOMEは言っていたけど、潜伏期間があるのできっとそうだ。

 

どうもOYOMEとの母子関係が依存しているっぽいんだよな・・・(悩)

違うかな・・・違うかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする