またまた夕方のこと。
思い立って川越に行ってきました。
雨の中をデス。歩きました。
新河岸川も久しぶりで、嬉しかったです。
この橋の名前、忘れました。
小学校の下校時間やらで、傘を差した子供たちがちらほら。
中学生もいたみたい。
行きでは普通でしたけど帰りに戻ってきたら・・・・道潅橋では変化がありました。
帰りでは明るく灯してありました。
雨だからうす暗いから、4時半でもつくんだね。
知らなかったんです、灯りが灯るなんて。。。。。すごい!!!
夜とか幻想的じゃないですかね~~~(*^。^*)
ひょっとして、暗くなったら自然と灯る仕組みになっているとか・・
それとも、橋の前にある店”よろず屋”さんが判断してつけてくれるとか・・・
道潅って越生町の山吹の里と由来があったよね。
以前、記事にしたことがあります。
欄干に道潅がうたった和歌(?)が彫ってありました。ごめん。
写真に撮っていなかったです。
かなりの降りになっていたけど、気にならなかった。
さすが川越の街は雨の日でも魅力的。