夕方の5時になろうとしています。
文章が終わるときには過ぎてますね。
今日は朝から雨が降ってました。強い雨脚ではなかったんだけど
傘もいらないくらいのときもあれば、欲しいときもあったりして。
今は気温が下がってます。換気扇の掃除をしないと
匂いや熱気が外へ逃げないのでやばいです。
だから、家の中は(一階だけ)暖かいんです。エアコンついてて・・
豚汁作りました。早い夕飯の主人に出してあとは
長女が帰ったときに出してあげよう。
あとは柔らかいブタ丼とふんわり卵の二色丼。
一週間ぶりに帰ってきます。
節分なのでのり巻きも、
昨日は次男が帰ってきたので作ってあげました。
お持たせも、今食べるのり巻きも食べやすいように
うっかり切り分けてしまいました。
節分に食べるのり巻きは切ってしまったらマズイのかな。
お店では半分のとか普通にカットしてあるのも売ってる。
あれはかじるのが一番美味しいような気がします。
かじって味わえるうちわね。
調べたら、『縁が切れる』『幸運が途切れる』ことにつながるらしい。
恵方巻の端を切ると福が途切れるんだって。恵方巻には福が
詰まっているとされているから。
最初から食べない人々はどうなるの?
カットしてでも食べた人たちと、まったく恵方巻きを食さない人たち。
どっちが残念でしょうかね。AIならなんて答えるだろう。
ここに書いた恵方巻の情報はネット検索で得たAIによる概要でした。
恵方巻をかじった最初の一口目(端っこ)と
最後の端っこが美味しいよね。
雪の被害がないといいですね。この間、雪かき用の軽い
シャベルを買ったけど、あまり使うことがないくらい
積らないといいですね。雪に慣れていない関東はなお更かな。